いしかわ百万石文化祭2023で公演する、新作狂言「実盛」内の謡参加者を募集中です!

更新日:2023年04月28日

 

いしかわ百万石文化祭2023 にて、平家の武将・斎藤別当実盛をテーマにした新作狂言「実盛」を初演するにあたり、京都で活躍する狂言方 茂山千五郎家と、謡で共演いただける方を募集中です!

狂言は対話と仕草を中心としたせりふ劇で、ちょっとした失敗をユーモラスに描いて、和ませてくれる喜劇です。

「狂言って難しそう」というイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に演じる側に立ってみると、きっと違った印象をもっていただけると思います。

伝統芸能が好きな方、歌うことが好きな方、新しい方に挑戦してみたい方…、どなたでも大歓迎です!

是非この機会に、狂言の世界に飛び込んでみませんか?

 

新作狂言「実盛」謡参加者募集チラシ(PDFファイル:887.5KB)

内容

プロの狂言師のもとで新作狂言「実盛」内の謡を練習し、令和5年11月10日(金曜日)に開催する「実盛の世界」に参加いただける方を募集します。

募集締切

令和5年7月31日(月曜日)

募集人数

最大30名(先着順)

参加費

無料
※足袋、宿泊交通費等は各自でご負担願います。
※浴衣をお持ちでない方は、レンタル料をご負担いただく場合があります。

応募条件

・小学生以上で、10分以上正座ができること
・下記練習日程及び本番に参加可能であること
・経験は問いません、初めての方、親子・グループでの参加も大歓迎です。

※中学生以下の方は、保護者の同意が必要です。また、練習・本番会場まで保護者の方の送迎をお願い致します。

練習について

1【練習日】令和5年11月2日(木曜日)、7日(火曜日)、9日(木曜日)

  【時  間】18:00~20:00(予定)

  【会  場】加賀市市民会館(予定)

 

2【リハーサル】令和5年11月10日(金曜日)

  【時  間】18:00頃

  【会  場】アパホテル&リゾート加賀片山津温泉 佳水郷(加賀市潮津町イ72-1)

 

☆本番情報

  【日  時】令和5年11月10日(金曜日) 19:00開演

  【会  場】アパホテル&リゾート加賀片山津温泉 佳水郷(加賀市潮津町イ72-1)

 

講師

京都在住の大蔵流狂言師・茂山千五郎先生から教えていただきます。

 

茂山千五郎師


★茂山千五郎先生 プロフィール

1972年、五世茂山千作の長男として生まれる。
4歳の時「以呂波」のシテにて初舞台。過去には「花形狂言会」「狂言小劇場」「TOPPA!」「心味の会」を主宰し、狂言のみならず能楽のファン開拓にも力を注ぐ。現在は「茂山狂言会」、HANAGATA改め「Cutting Edge KYOGEN」、弟茂との兄弟会「傅之会」、落語家桂よね吉との二人会「笑えない会」を主宰し、幅広い年代層へ狂言の魅力を伝える。2016年十四世茂山千五郎を襲名。

 

注意事項

・稽古に際して配布する台本の取扱いや撮影に関しては、指示をお守りください。
・練習風景や発表会の様子を撮影し、加賀市や片山津温泉観光協会の広報媒体に掲載する場合があります。
・親子、グループで参加される場合も一人ずつ参加申込書の記入をお願いします。
・内容や練習日程・会場等が変更になる可能性があります。
・本番当日は浴衣でご出演いただきます。

応募について

 (1)申込内容

  1. お名前(ふりがな)
  2. 生年月日(西暦)
  3. 年齢
  4. ご住所
  5. ご連絡先
  6. メールアドレス
  7. 保護者のお名前、ご連絡先

※1~6の項目は必須事項、7の項目は中学生以下の場合のみ

(2)送付方法

上記内容を記載の上、下記宛先まで郵送もしくはファックス、応募フォームにてお申込みください。
※参加申込書はチラシ裏面にあります。

新作狂言「実盛」謡参加者募集チラシ(PDFファイル:887.5KB)

(3)送付先

【郵送】
〒922-0412 石川県加賀市片山津温泉モ2-2
片山津温泉観光協会 狂言公演担当 宛


【ファックス】
片山津温泉観光協会 狂言公演担当 宛
0761-74-1083
 

【応募フォーム】
片山津温泉観光協会ホームページ
http://www.katayamazu-spa.or.jp/
 

(4)お問合せ先

【募集について】
片山津温泉観光協会 0761-74-1123

【公演内容について】
加賀市文化振興課 0761-72-7988

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

文化振興課

電話番号:0761-72-7988 ファクス番号:0761-72-7991

メールフォームによるお問い合わせ

このページを見ている人は
こちらのページも見ています