全国初のライドシェアドライバーによる貨客混載実証事業を開始します
令和7年2月27日、加賀市は日本郵便株式会社及びUber Japan株式会社とともに、日本初となる公共ライドシェアドライバーによる貨客混載の実証事業を開始することを発表しました。本事業は国土交通省の「ドライバーシェア推進協議会」の方針に沿ったものであり、令和7年3月より実証を開始予定です。
今回の実証事業では、ライドシェアのドライバーが、乗客の配車リクエストを待つ間に日本郵便の「ゆうパック」を配達します。これにより、以下のような効果が期待されます。
-
ライドシェアドライバーの収入向上:配車リクエストが入らない時間帯でも、ゆうパックの配達によって追加収入を得られる。
-
ライドシェア供給の安定化:待機時間の有効活用により、ドライバーのオンライン時間が増加し、ライドシェアの供給が安定する。
-
日本郵便の配達リソースの確保:ライドシェアドライバーの有効時間活用により、ゆうパック配達のリソース確保が多様化される。
【貨客混載実証事業 概要】
- 配達対象地域:加賀市内の一部
- 実証期間:2025年3月
- Uberアプリでのライドシェア業務は従来通り、加賀市観光交流機構とドライバー間の契約で運用。
- ゆうパックの配達は、日本郵便がドライバーと契約し、「ラストマイル輸送等への輸送対策としての自家用有償運送の許可」を取得した上で実施。
- ドライバーには配達業務に関する研修を実施し、日本郵便のシステムを活用して配達を管理。

〈貨客混載実証事業の流れ〉
更新日:2025年02月28日