令和7年3月加賀市議会定例会 議決一覧
議決一覧はこちら(PDF版) (PDFファイル: 316.9KB)
議決一覧はこちら(EXCEL版) (Excelファイル: 17.6KB)
委員会審査の経過
予算決算委員会総務経済分科会の主な審査経過
議案第1号 令和7年度加賀市一般会計予算
危険空家や特定空家の解体の見込み件数を尋ねたところ、老朽化した危険な空家を解体する費用を支援する危険空家の解体助成は、20件を見込んでおり、危険度が高く、人命等に関わる状態となった特定空家の対策については、3件を想定しているとのことであった。
委員からは、今後も適切に対応してほしいとの意見があった。
議案第6号 令和7年度加賀山中温泉財産区特別会計予算
加賀山中温泉財産区の組織や人事改革を行っているのか尋ねたところ、現在のところ、加賀山中温泉財産区の組織や人事体制に大きな変更はなく、加賀山代温泉財産区とは成り立ちが違うことや、過去からの経緯も踏まえて、来年度も同じ体制で行う予定であるとのことであった。
委員からは、財産区として自立できるような 体制を構築してほしいとの意見があった。
総務経済委員会の主な審査経過
議案第23号 加賀市職員等旅費条例の一部改正について
改正の詳細と適用時期について尋ねたところ、これまで宿泊費を甲地・乙地の2つの区分での定額制で支給していたが、昨今の状況も踏まえ、今回の改正により、新たに都道府県ごとに宿泊費の上限を設定し、上限付きの実費制とするとのことであった。なお、すでに宿泊費用の水準が上がっているため、新たな宿泊単価については、4月から適用するが、その他概算払いから原則、精算払いへの変更など、支給事務が大きく変わることに対応するため、支払い方法等についてはしばらく暫定的な取扱いを行うとのことであった。
予算決算委員会教育民生分科会の主な審査経過
議案第1号 令和7年度加賀市一般会計予算
子育て寄り添いおむつ事業費が、令和6年度当初予算と比べて約300万円減額になったことについて尋ねたところ、子育ての支援員の方がおむつを渡して月に一回面談を行う事業であり、支援員の稼働実績に応じて減額して予算要求したとのことであった。
教育振興助成費における緊急学生支援貸付金について、今後も継続して行っていくのか、また来年度の貸付予定人数について尋ねたところ、コロナ禍での学生支援として開始したものであったが、令和6年能登半島地震もあったことから、社会情勢も見ながら継続するかを検討していくこととしており、来年度は20名を予定しているとのことであった。
教育民生委員会の主な審査経過
委員からの意見はなし
この記事に関するお問い合わせ先
こちらのページも見ています
更新日:2025年03月17日