令和6年12月加賀市議会定例会 議決一覧

更新日:2024年12月16日

委員会審査の経過

予算決算委員会総務経済分科会の主な審査経過

議案第88号 令和6年度加賀市一般会計補正予算

市道合河片山津線整備に関して、用地取得状況や整備完了時期を尋ねたところ、用地交渉が難航しているため、確実な工事着工のために事業認定の申請を今月上旬に行い、事業認定の申請が承認されれば、来年8月頃に収用裁決申請を行う計画である。収用裁決の審議等に更に時間を要することから、収用事務と並行して用地交渉を行い、早期の完成を図っていくとの説明があった。

委員からは、地元住民のため、一日も早い供用開始を望むとの意見があった。

議案第94号 令和6年度加賀市下水道事業会計補正予算

令和6年能登半島地震における被害が発生した下水道管の種類や被害状況を質問したところ、被害を受けた下水道管は約1.8キロメートルにわたり、管種はヒューム管、塩化ビニル管の2種類であり、地盤の変動により、管が歪み、下水の流れが悪化する被害があったとのことであった。

総務経済委員会の主な審査経過

議案第95号 加賀市柴山潟等の良好な水環境を未来へつなぐ条例

第5条の市の責務について、具体的な施策を尋ねたところ、平成7年に柴山潟流域が生活排水対策重点地域に指定され、現在は第2次柴山潟流域生活排水対策推進計画が策定されており、水質改善に向けた効果的な取組のために、本計画の改定を進めている。今後は、石川県や小松市とも連携し、加賀市として水質改善について研究し、提案していきたいとのことであった。

予算決算委員会教育民生分科会の主な審査経過

議案第88号 令和6年度加賀市一般会計補正予算

補正計上された加賀市屋内プール整備事業の債務負担行為約30億円が高額ではないかといった点や、建設後の大規模修繕などに備えた基金の整備計画について尋ねたところ、今後の維持管理費削減策を併せて行うことにより事業費全体の削減につながるように努めたい、基金については、今後検討していきたいとのことであった。

また、現在のプールは単に解体するだけではなく、周辺環境を活かしてアーバンスポーツパークなどへの利活用ができないかと尋ねたところ、利活用できるか、壊して新たなものを建設するかは今後調査し検討していくとのことであった。

教育民生委員会の主な審査報告

議案第101号 加賀市水泳プールの指定管理者の指定

加賀市水泳プールの指定管理者に管理を行わせる期間等について確認を行った。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

電話番号:0761-72-7965 ファクス番号:0761-72-5305

メールフォームによるお問い合わせ

このページを見ている人は
こちらのページも見ています