令和6年9月定例会 質問内容一覧
質問要旨一覧
日程 | 順番 |
氏名 (クリックすると動画に遷移) |
内容 | 代表 個人 |
所属 会派等 |
質問 形式 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
5日 (木曜日) |
1 | 若林 高 |
1教科書採択会議について 2橋立小中一貫校について 3新型コロナウイルスワクチン接種事業について 4山代小学校耐力度調査事業について 5加賀温泉駅にぎわい交流施設事業について 6加賀市山中浄水場等運転管理事業及び加賀市下水道施設運転管理事業について 7ミスインターナショナルツアー事業について
|
個人 |
無会派 |
一問 |
|
2 | 林 直史 |
1市内中学校体育館空調設備整備事業ついて 2避難所のより快適なトイレ環境の整備について 3HPV(子宮頸がん)ワクチンについて 4「婚姻届」の記入例見直しについて(持込資料No.1)
|
〃 |
昂志会 |
〃 | ||
3 | 東野 真樹 |
1北陸デスティネーションキャンペーンについて 2越前加賀インバウンド推進機構について 3片山津温泉商業地域活性化事業について 4加賀市中央公園プールについて 5公共交通関連事業について
|
〃 |
〃 |
〃 | ||
4 | 山口 忠志 |
1公共施設マネジメントの進捗状況について 2施策・事業の選択・圧縮について 3害獣対策について 4山中浄水場等運転管理事業について 5(仮称)柴山潟周辺土地整備事業について |
〃 | 自民 かがやき |
〃 | ||
5 | 辰川 志郎 |
1令和6年能登半島地震による被害状況について 2加賀市不登校支援プランについて 3公共交通関連事業について 4人口減少対策について |
〃 |
〃 |
〃 | ||
6 | 上野 清隆 |
1通級指導教室について 2ひきこもりについて 3北前船寄港地フォーラム開催事業について 4加賀未来サロン設立について 5障害者週間について |
〃 |
〃 |
〃 | ||
7 | 林 俊昭 |
1公共交通関連事業(共創モデル実証運行事業)について 2片山津温泉商業地域活性化事業について 3台湾放送コンテンツによる地域情報発信力強化事業について 4山代小学校耐力度調査事業について |
〃 |
無会派 |
〃 | ||
8 | 中川 敬雄 |
1加賀温泉駅にぎわい交流施設事業について 2全天候型広場施設(ガレリア)について 3学校の水泳授業について 4公共施設照明のLED化について 5廃業旅館の跡地利用の財源について 6通学路の安全のためのトリックアートについて |
〃 | 昂志会 | 〃 | ||
6日 |
9 | 南出 貞子 |
1萬松園公園頂上の廃業旅館等について 2加賀温泉駅にぎわい交流施設について 3加賀市の人口減少対策について 4加賀市男女共同参画について |
〃 | 自民 かがやき |
〃 | |
10 | 荒谷 啓一 |
1山中温泉地区会館の整備着手について 2令和6年能登半島地震復興基金の活用策について 3温泉シンポジウムin加賀開催事業について 4台湾放送コンテンツによる地域情報発信力強化事業について 5加賀温泉郷サウナプロモーション事業について 6加賀温泉駅にぎわい交流施設事業について 7台湾教育交流事業について |
〃 | 昂志会 | 〃 | ||
11 | 稲垣 清也 |
1観光入込客数の分析について 2廃業旅館対策について 3津波ハザードマップについて 4公共交通関連について
|
〃 |
〃 |
〃 | ||
12 | 一色 眞一 |
1トイレの洋式化について 2公共施設運営の民間委託について 3片山津温泉商業地域活性化事業について 4加賀市版ライドシェアについて |
〃 | 無会派 (共産) | 〃 | ||
13 | 川下 勉 |
1持続的な財政について 2坂網鴨ブランドの強化等について 3北陸新幹線加賀温泉開業後の観光戦略について 4加賀市「川の日」の創設について 5消融雪装置整備について |
〃 | 自民 かがやき |
〃 | ||
14 | 上田 朋和 |
1我谷吊橋の安全確保について 2三ツ橋の撤去について 3ゴルフ観光について 4ホテル利用料の高騰に伴う旅費の見直しについて |
〃 | 昂志会 | 〃 |
ご注意下さい
質問日は9時30分開始となります。また、 発言予定時間が前後する場合があります。
掲載期間は、直近分のみです。
この記事に関するお問い合わせ先
こちらのページも見ています
更新日:2024年09月02日