令和7年6月定例会 質問内容一覧
質問要旨一覧
日程 | 順番 |
氏名 (クリックすると動画に遷移) |
内容 | 代表 個人 |
所属 会派等 |
質問 形式 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
19日 (木曜日) |
1 | 辰川 志郎 |
1 2024年加賀市の合計特殊出生率と出生数及び人口の推移につい て 2 公立保育園の統廃合について 3 片山津IC産業団地拡張整備準備事業について 4 次世代型産業パーク整備準備事業について 5 未来型商業エリアについて 6 既存商店街でのプレミアム商品券の発行について 7 旧黒崎小学校でのフリースクールについて
|
個人 |
自民 |
一問 |
|
2 | 稲垣 清也 |
1 子ども・高齢者の移動支援実証事業について 1-1実証事業の内容について 1-2現在の乗合タクシーの利用状況について 2 加賀市版スマートパス事業について 3 スマートサービス構築事業について 4 新教育長の所信について問う 4-1教育長としての基本姿勢とビジョンについて 4-2教職員や地域との関わりについて 5 小規模・地域共生ホーム型CCRC構想について 5-1本構想の本市の捉え方について 5-2現在推進中の事業への活用について 6 スワトン保育園と片山津中学校へのアクセス道路について 6-1片山津中学校正門前坂道の拡幅について 6-2回遊性を向上した出入口の整備について |
〃 |
昂志会 |
〃 | ||
3 | 林 俊昭 |
1 エンジン01in 加賀温泉について 1-1公募型プロポ―ザルについて 1-2市職員による「ワーキングチーム」について 1-3実行委員会の収支予算について 2 中堅・若手職員の大量退職について 3 防災対策の見直しと財政の備えについて 3-1県の防災会議の想定を受けて市の今後の対応について 3-2財政的な備えについて 4 令和6年度の決算見込みについて 5 加賀市総合サービス株式会社について 5-1新社長について 5-2会社の在り方について 6 指定管理者の指定について 7 未来型商業エリアについて 8 山中温泉文化会館と山中児童センターの解体について |
〃 |
無会派 |
〃 | ||
4 | 一色 慎一 |
1 物価高騰対策について 1-1物価高騰に対する現状認識について 1-2物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の活用について 2 防災備蓄品について 2-1防災備蓄品保管場所について 2-2防災備蓄品保管量について 3 福井平野東縁断層帯地震評価見直しについて 3-1市民の安全を担保することについて 3-2災害関連死を減らすことについて 4 小・中学校のトイレについて 4-1洋式トイレ1基当たりの単価について 4-2洋式化する対象トイレ数について 4-3完了時期について 5 国旗掲揚調査について 6 未来型商業エリアについて 6-1取り決めについて 6-2米不足について |
〃 |
無会派(共産) |
〃 | ||
5 | 上野清隆 |
1 リチウムイオン電池を含む電化製品の誤廃棄による火災と事故 の現状と周知啓発について 1-1加賀市におけるリチウムイオン電池などの誤廃棄による火災・事 故の発生状況などについて 1-2市民への周知啓発について 2 加賀市総合防災訓練について 2-1災害時に特に配慮が必要と思われる方を想定したプログラムに ついて 2-2高齢者や障がいのある方の避難訓練について 3 投票率向上の取組について 4 加賀市学校教育ビジョンについて 4-1松本教育長の所信について 4-2インクルーシブ教育について 4-3学習環境の改善について 4-4障がいのある児童生徒への配慮について |
〃 |
自民 |
〃 | ||
6 | 南出 貞子 |
1 開湯 1300 年を迎える山代温泉を含む加賀市について 2 加賀市立山代小学校の建て替えについて 3 デジタル人材育成事業について 4 消防団の防災資機材更新事業等による地域防災力の向上につい て 4-1資機材の更新整備について 4-2消防団員の人員確保について |
〃 |
〃 |
〃 | ||
7 | 若林 高 |
1 大聖寺駅の整備について 1-1横断歩道の段差について 1-2正面入り口及びトイレの扉について 2 新加賀市屋内プール整備事業について 2-1障がいや特性のある方等への配慮について 2-2障がいや特性のある方や関係団体、有識者との会議・意見交換に ついて 3 エンジン01in 加賀温泉実行委員会運営事業について 4 放課後かもまる塾(MSC)について 5未来型商業エリア推進事業について 5-1売り上げ額について 5-2当初の計画と現状について 5-3約 20 ヘクタールの水田の転用について 6 部活動の地域移行にかかるマイクロバス等の貸し出しについて 7 スマートサービス構築事業について 7-1市内店舗の高度化について 7-2配送について 8 山中温泉文化会館等跡地周辺整備事業について |
〃 |
無会派 |
〃 | ||
8 | 東野 真樹 |
1 市内高校の魅力向上について 1-1法政大学理工学部・加賀高校・加賀市による包括連携協定について 1-2市立の教育機関から繋げる市内の県立高校の魅力化及びそれに 伴う地域活性化に向けた今後の展望について 2 一般県道串・加賀線交通安全工事(動橋小学校周辺歩道整備)に ついて 2-1県が行う歩道等の整備計画について 2-2市道側歩道の取り付け整備に関する問題について 2-3県の整備に伴う動橋地区会館の維持補修事業費について 3 県が発表した新地震被害想定(福井平野東縁断層帯被害想定)を 受けての加賀市の防災対策の見直しについて 3-1加賀市地域防災計画の見直しについて 3-2市民に対する「自助力」の向上に向けた啓発活動などについて 3-3各地区における「共助力」の向上について 4 加賀市消防に関する地域防災力の強化について 4-1水防資機材更新事業及び消防団防災資機材更新事業について 4-2豪雨災害時の現在の消防における対応策について 4-3女性消防吏員の採用及び勤務状況と今後の取組について |
〃 | 昂志会 | 〃 | ||
20日 |
9 | 川下 勉 |
1 加賀市ビジョンの策定について 1-1加賀市ビジョン策定の経緯と位置づけについて 1-2加賀市ビジョンの内容について 2 病院事業決算と経営改善の実行状況について 2-1令和6年度決算について 2-2経営改善の実施状況について 3 加賀高校の魅力向上と動橋駅再生について 3-1今月9日の連携協定について 3-2動橋駅再生との相乗戦略について 4 新教育長の取組方針について 5 エンジン01in 加賀温泉について 5-1具体的な事業内容について 5-2イベントの盛り上げ方と周知について 6 観光入込客状況と今後の戦略について 6-1北陸新幹線加賀温泉駅開業後1年余の観光客入込状況の総括に ついて 6-2観光地再生のためのアクションと次なる観光戦略プランについ て |
〃 | 自民 かがやき |
〃 | |
10 | 荒谷 啓一 |
1 山中温泉文化会館等跡地周辺整備事業について 2 山中温泉ゆけむり健康村の再公募について 3 街路樹の対応策と今後の方針について 4 通学路の交通安全対策について 5 賀温泉郷観光地再生キックオフ式の意義について 6 高付加価値商品造成・プロモーション事業について |
〃 | 昂志会 | 〃 | ||
11 | 中川 敬雄 |
1 加賀温泉駅周辺整備事業について 1-1全天候型広場施設の建設の進捗状況について 1-2全天候型広場施設の運営について 2 未来型商業エリアの進捗状況について 3 その他の加賀温泉駅近隣地域の整備について 4 加賀市屋内プール整備事業について 4-1加賀市屋内プールの概要について 4-2建設工事及び指定管理者公募のスケジュールについて 4-3指定管理者の募集の要件について 5 デジタル人材育成事業について 6 市における生成AIの利用について 7 加賀市のLINEの運用について |
〃 |
昂志会 |
〃 | ||
12 | 林 直史 |
1 子ども・高齢者の移動支援実証事業について 2 自治会支援アプリの導入について 3 タブレット端末を活用した聴覚に障がいのある方などへの翻訳 支援について 4 子育て世代へのワンボックスカー購入補助金について |
〃 | 昂志会 | 〃 | ||
13 | 上田 朋和 |
1 広域観光における連携について 1-1黒部市、あわら市との連携について 1-2越前加賀インバウンド推進機構について 1-2-1実績と課題について 1-2-2広域連携の強化と今後のプロモーション戦略とデジタルメディ ア活用について 2 旧歴史民俗資料館について 3 旧加賀市教育総合支援センターについて 4 熊対策について 4-1生息環境調査を踏まえた熊の行動パターンの把握と市の対応に ついて 4-2鳥獣保護管理法の改正を踏まえた銃器使用や緊急対応体制の整 備について |
〃 | 自民 かがやき |
〃 |
ご注意下さい
質問日は9時30分開始となります。また、 発言予定時間が前後する場合があります。
掲載期間は、直近分のみです。
この記事に関するお問い合わせ先
こちらのページも見ています
更新日:2025年06月16日