加賀市のおもてなし喫茶メニュー「加賀パフェ」の参画店舗を募集します!

更新日:2025年02月07日

加賀市では、ご当地グルメの更なる拡充を図るため、「加賀パフェ」の参画店舗の募集を行っております。

「加賀パフェ」は、全国で90品以上のご当地グルメ開発を手がけたヒロ中田氏(じゃらんリサーチセンター客員研究員)プロデュースのもと、2016年3月12日にデビューしました。加賀市を代表するご当地グルメとしてテレビやSNSでも多く取り上げられております。

 

【加賀パフェに興味がある店舗様、新規で参画したい店舗様へ】

電話またはE-mailにてご連絡をお願いいたします。※参画は加賀市内の店舗様に限ります。

電話:0761-72-7900 E-mail:yukyaku@city.kaga.lg.jp

 

~加賀パフェとは~

3時のおやつは「地産地消5層パフェ」。加賀市のおもてなし喫茶メニュー(3時のおやつ)として開発した地産地消5層パフェ。加賀九谷野菜トッピング・加賀ぶどうアイス・味平かぼちゃアイス・温泉卵・ポン菓子・野菜スポンジケーキ・はちみつ生クリーム・色鮮やかなゼリー・名物菓子「吸坂飴」オリジナルソース等を使った、各店こだわりのオリジナルパフェです。献上加賀棒茶付きで、今回のメニューのために地元作家が新たに作り下ろした山中漆器(半月型お盆)と九谷焼(パフェグラス皿・ソースカップ)も使用しています。

全店1,500円。

[ルール]

1.正式名称は「加賀パフェ」とする

2.英語表記は「KAGA Parfait」とする

3.加賀市産の加賀九谷野菜(ブロッコリー・味平かぼちゃなど)、牛乳、お米、はちみつ、吸坂飴、献上加賀棒茶等を使用する

4.パフェは5層とし、その上にトッピングをのせる

5.パフェの1層目(底から数える)は「色鮮やかなゼリー」とする

6.パフェの2層目は「はちみつ生クリーム」とする

7.パフェの3層目は「野菜スポンジケーキ」とする

8.パフェの4層目は「ポン菓子」とする

9.パフェの5層目は「加賀ぶどうアイス・味平かぼちゃアイス・温泉卵など」とする    

10.パフェのトッピングは「加賀九谷野菜など」とする

11.パフェの内容は季節によって変わる場合もある(特に1層目・3層目・トッピング)

12.名物菓子「吸坂飴」を使った各店こだわりのオリジナルソースをつける

13.急須に入れた献上加賀棒茶をつける

14.協議会指定のパフェグラス、受け皿(九谷焼)、ソースカップ(九谷焼)、急須、コースター、棒茶カップ、スプーンを使用する。協議会指定のレイアウトにする

15.協議会指定のスプーン袋を使用する

この記事に関するお問い合わせ先

観光商工課誘客推進グループ

電話番号:0761-72-7900 ファクス番号:0761-72-7991

メールフォームに関するお問い合わせ

このページを見ている人は
こちらのページも見ています