風疹ワクチン接種費用の助成について
加賀市では、先天性風疹症候群の発生予防及び風疹の流行抑制のため、風疹任意予防接種費用の助成を行っています。
対象者
接種日、申請日において加賀市の住民で、以下のいずれかの要件に該当する方
- 昭和54年4月2日~昭和62年10月1日生まれの男女(接種率の低い年齢)
- 妊婦の配偶者その他の同居者
- 妊娠希望者(接種日において49歳以下の方)
次の方は対象外となります。
- 1歳以上で2回接種している方
- 風疹定期予防接種(第1期~第4期)の接種履歴が1回ある方
ただし、抗体価が低い方は助成対象となります。 - 麻疹風疹混合ワクチン第5期の接種者(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性)
- 妊娠中の方及び風疹罹患者
助成額
風疹ワクチン…3,000円 麻疹風疹混合ワクチン…5,000円
1人どちらか1回のみ
助成方法
- 医療機関に接種費用の全額を支払い、領収書をもらいます。
- 健康課へ申請手続きをします。
- 審査後、申請書に記載された口座に助成額が振り込まれます。
接種日から1年以内に申請してください。
申請に必要なもの
対象者 | 必要書類 |
---|---|
全員 | ・加賀市風疹任意予防接種費用助成金交付申請・実績報告兼請求書 (加賀市健康課および各医療機関に設置しています) ・本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など) ・振込先の通帳等 ・領収書の原本または風疹任意予防接種済確認書 (被接種者氏名、接種日、ワクチン名、接種費用および医療機関名が記載されているもの) |
風疹定期予防接種(第1期~第4期)の接種履歴が1回ある方のうち抗体価が低い方 | 抗体検査結果通知等抗体価が低いことがわかるもの |
妊婦の配偶者その他の同居者 |
・妊婦であることがわかる母子手帳 ・任意予防接種前の抗体検査結果通知等抗体価のわかるもの |
申請窓口
加賀市健康課(加賀市大聖寺八間道65 かが交流プラザさくら1階)
関連ファイル
風疹任意予防接種費用助成チラシ (PDFファイル: 398.2KB)
加賀市風疹任意予防接種費用助成金交付申請・実績報告兼請求書 (Wordファイル: 49.5KB)
加賀市風疹任意予防接種済確認書 (Wordファイル: 42.0KB)
関連リンク
石川県内の医療機関で風しん抗体検査を無料で受けられます。
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日に生まれた男性を対象に、風しんの追加的対策(抗体検査・定期予防接種)を実施しています。
この記事に関するお問い合わせ先
このページを見ている人は
こちらのページも見ています
こちらのページも見ています
更新日:2025年01月10日