子どもの任意予防接種費用助成事業について
子どもの任意予防接種費用の一部を助成します
対象者
就学前までの児(平成29年4月2日以降に出生)
- 対象者には3月末に予防接種費用助成券(ハガキ)を郵送しています。
- 令和5年度に出生したお子さんには、生後1か月から1か月半頃に助成券を郵送します。
- 転入の方は転入届の後に健康課へお立ち寄りください。
令和5年度子ども任意予防接種費用助成券 (PDFファイル: 237.6KB)
対象予防接種
任意予防接種(おたふくかぜ、インフルエンザなど)
定期予防接種に含まれる種類でも、対象年齢外等の場合は任意予防接種となり助成の対象となります。
(例 MR1期:2歳を過ぎた場合)
助成金額
3,000円
助成回数
令和5年度中 1回限り
利用方法
- 医療機関に助成券が利用できるか確認する。(県内医療機関のみ。市内医療機関は助成券を参照ください。)
- 医療機関に予約をする。
- 助成券を医療機関に提示し、予防接種を受ける。
- 接種費用から3,000円を引いた残りの金額を医療機関に支払う。
助成券有効期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日
その他注意点
- 助成券は、接種対象者以外には利用できません。
- 助成券は、市外に転出された方は利用できません。
- 接種にあたっては、効果や副反応について、医師から説明を受け、よく理解したうえで受けてください。
この記事に関するお問い合わせ先
このページを見ている人は
こちらのページも見ています
こちらのページも見ています
更新日:2023年04月01日