はじまっています、受動喫煙対策

更新日:2022年03月29日

健康増進法が改正され令和2年4月1日より全面施行となりました

望まない受動喫煙を防止するための取り組みは、マナーからルールへと変わりました。

基本的な考え方

  1. 「望まない受動喫煙」をなくします。
  2. 受動喫煙による健康影響が大きい子ども、患者等に特に配慮します。
  3. 施設の類型・場所ごとに対策を実施します。

「受動喫煙」が周りの人に健康影響を与えることを踏まえ、喫煙者は周囲の人に配慮し、屋外であっても、できるだけ人がいない場所で喫煙をするようにしましょう。

多くの施設で屋内が原則禁煙 施設の類型に応じた対策が必要となりました

敷地内禁煙

令和元年7月1日より施行

第1種施設:病院、学校、児童福祉施設等(例:保育所(認定こども園)、児童センター等)、行政機関

原則屋内禁煙

令和2年4月1日より施行

第2種施設:2人以上が利用する施設のうち第1種施設以外の施設、飲食店、オフィス等
*喫煙を認める場合は、喫煙専用室の設置の届出と標識の掲示が必要です。違反すると罰則の対象となることもあります。

受動喫煙対策シール及びポスターを配布します!

市では、受動喫煙対策に取り組む飲食店や事業所等を対象に、受動喫煙対策シール及びポスターを配布しています。ぜひご活用ください。

受動喫煙対策ポスター

受動喫煙対策ポスター(PDFファイル:8.3MB)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康課健康増進グループ

電話番号:0761-72-7865 ファクス番号:0761-72-5626

メールフォームによるお問い合わせ

このページを見ている人は
こちらのページも見ています
よりよいホームページにするためにご意見をお願いします
このページの情報は役に立ちましたか?