後期高齢者健康診査

更新日:2023年05月19日

高齢者の医療の確保に関する法律に基づき、石川県後期高齢者医療広域連合からの委託により、後期高齢者医療被保険者に対して、生活習慣病予防を推進し、心身の健康維持の保持増進を図ることを目的とし、後期高齢者健康診査を実施しています。

生活習慣病の初期は自覚症状が無く、気づいたときには重症化していることもある恐ろしい病気です。「まだまだ元気だから」「体は調子がいい」など、自己判断で健診から遠ざかっていませんか?

”備えあれば憂いなし”。予期せぬまさかを防ぐため、年に1度は健診を受け、ぜひご自身の健康管理にお役立てください。

対象者

後期高齢者医療被保険者

(通院中の方も対象となりますので、主治医にご相談ください。)

実施期間

令和5年6月1日木曜日 から 令和6年1月31日水曜日 まで

受診方法

医療機関で受診する 【要予約】

希望する医療機関に電話で予約してください。

受診時の持ち物

  • 後期高齢者健康診査受診票(「質問票」を事前にご記入のうえ、受診をお願いします。)
  • 後期高齢者医療被保険者証
  • 後期高齢者健康診査受診料 500円

健診項目

  • 身体計測
  • 問診
  • 診察
  • 血圧測定
  • 血液検査(脂質、糖代謝、肝機能、腎機能、貧血)
  • 尿検査

動脈硬化の進行具合がわかります。

健診結果について

 後期高齢者健康診査を受けられた方には、郵送で健診結果を送付します。

 また、「自分の健診結果がわかる」ための説明や生活習慣と健診結果の関係についての個人に合わせた健康相談を実施しています。

この記事に関するお問い合わせ先

健康課健康増進グループ

電話番号:0761-72-7865 ファクス番号:0761-72-5626

メールフォームによるお問い合わせ

このページを見ている人は
こちらのページも見ています
よりよいホームページにするためにご意見をお願いします
このページの情報は役に立ちましたか?