全国ごみ不法投棄監視ウイーク
5月30日~6月5日は「全国ごみ不法投棄監視ウイーク」です
不法投棄とは…
ごみ(廃棄物)を法令などで定められた決まりに従わずに、山林や空き地などにみだりに捨てたり、埋めたりする「犯罪行為」です。
以前は、家具や大型家電などの粗大ごみが多く見られましたが、最近は、弁当の容器、ペットボトル、お菓子の袋などの生活ごみも多く見られます。
不法投棄をさせない環境づくりをしましょう
不法投棄を発生させない環境づくりをさらに強化していくための取組みとして、5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)までを「全国ごみ不法投棄監視ウイーク」として設定し、国、県等の地方公共団体、市民等が連携した監視活動や清掃活動、全国一斉の陸海空パトロール等を実施します。
不法投棄は犯罪です。不審な行為者には直接注意せず、すぐ警察へ通報を。
この記事に関するお問い合わせ先
このページを見ている人は
こちらのページも見ています
こちらのページも見ています
更新日:2025年04月10日