市役所職員をかたる還付金の詐欺が続発しています!
市役所職員をかたる還付金の電話に注意してください
市役所職員をかたり「過払い金があるので返金のために銀行へ行ってください」との不審電話による被害が市内で発生しました。
このように、犯人の指示に従いATMを操作すると、犯人の口座に現金を振り込んでしまう被害に発展するおそれがあります。
市役所職員がATMの操作を指示することは、絶対にありません。
【被害事例】
本年4月5日、Aさん方に市役所の職員を名乗る男から、「もらいすぎた5年分の保険金を返還したいのですが、最寄りの銀行はどこですか」との電話があったことから、還付金を受け取るため、加賀市内の金融機関で指定された電話番号に電話し、男の指示に従い金融機関のATMを操作し、指定された口座に、現金約100万円を振り込んでだまし取られたもの
- 電話でお金の話は詐欺!
- 対策は「留守電!切断!即相談!」が有効!
自宅の電話は、常に留守電設定!(留守電設定や防犯機能付電話で対策)
電話でお金、カードの話は切断!
お金、カードの話は、必ず誰かに相談!
- 子や孫世代から家族や身近な高齢者にも広く情報をお知らせいただき、家族の絆・地域の絆で詐欺を撃退しましょう!
「還付金詐欺」等に関する相談は、
- 警察相談専用電話(電話番号 ♯9110)
- 大聖寺警察署(電話番号 72-0110)
- 加賀市防犯協会(電話番号 73-0110)
- 加賀市危機対策課(電話番号72-7890)
- 加賀市消費生活センター(電話番号72-7857)
へお問い合わせください。
更新日:2021年04月08日