スマホアプリやクレジットカードでの納付について
スマートフォン・タブレット端末を利用して、下記の手段で納付ができます。(納付書が必要です)
ご自宅や外出先などでも簡単に納付ができますので、ぜひご利用ください。
コンビニ等店頭でご利用する方法ではありません
なお、eL-QRを利用した納付の詳細は「地方税お支払いサイト」(地方税共同機構のサイト)をご確認ください。
スマホアプリで納付する
PayB

使用方法など詳細については、PayBホームページをご覧ください。
PayPay

使用方法など詳細については、PayPayホームページをご覧ください。
LINE Pay

使用方法など詳細については、LINEPayホームページ内「請求書支払い」の欄をご覧ください。
支払秘書
使用方法など詳細については、支払秘書ホームページをご覧ください。
対象税料目
- 市県民税(普通徴収)
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 上下水道料金
注意事項
- 市から領収証書は発行しません。
- 領収証書が必要な場合は、窓口(金融機関、コンビニ)での支払いをお願いします。
- 支払いの都度(納付書ごと)に手続きが必要です。
- 納付金額が30万円を超える場合や、納付書の納期限が過ぎている場合、バーコードが印字されていない納付書の場合は、各種アプリでの支払いはできません。
- 窓口での納税証明書が発行できるようになるまで、2週間ほどかかります。証明書がすぐに必要な人は窓口での支払いをお勧めします。特に、軽自動車税については、車検が間近の場合は納付書による支払いをお勧めします。
- スマートフォン、タブレット端末のインターネット接続費用やパケット代は利用者の負担となります。
クレジットカードで納付する
クレジットカードを利用して納付することができます。
下記より加賀市クレジット納付サイトに移ります。使用方法など詳細については、当該サイト
をご覧ください。

対象税料目
- 市県民税(普通徴収)
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
上下水道料金はご利用できません。
利用できるクレジットカード
下記ロゴの記載されたクレジットカードが必要です。

- Visa(ビザカード)
- Master(マスターカード)
- JCB(ジェイシービーカード)
- American Express(アメリカンエクスプレスカード)
- Diners Club(ダイナースクラブカード)
システム利用料について
クレジット支払いには、下記のシステム利用料が掛かります。
納付金額 |
システム利用料 |
---|---|
1~10,000円 |
50円 |
10,001円~20,000円 |
150円 |
20,001円~30,000円 |
250円 |
30,001円~40,000円 |
350円 |
40,001円~50,000円 |
450円 |
以降納付金額が、 10,000円増えるごとに、 100円(税抜き)加算されます。
注意事項
- 市から領収証書は発行しません。
- 領収証書が必要な場合は、窓口(金融機関、コンビニ)での支払いをお願いします。
- 支払いの都度(納付書ごと)に手続きが必要です。
- 納付金額が30万円を超える場合や、納付書の納期限が過ぎている場合、バーコードが印字されていない納付書の場合は、クレジットカードでの支払いはできません。
- 窓口での納税証明書が発行できるようになるまで、2週間ほどかかります。証明書がすぐに必要な人は窓口での支払いをお勧めします。特に、軽自動車税については、車検が間近の場合は納付書による支払いをお勧めします。
- スマートフォン、タブレット端末のインターネット接続費用やパケット代は利用者の負担となります。
- 重複納付など理由の如何を問わず、納付の際に負担されたシステム利用料はお返しできません。
この記事に関するお問い合わせ先
こちらのページも見ています
更新日:2023年05月12日