加賀市『Web口座振替受付サービス』について
加賀市『Web口座振替受付サービス』について
インターネットを利用して市税・各種料金の口座振替のお申込みができます
『Web口座振替受付サービス』とはパソコン・スマートフォン・タブレット端末からインターネットを利用して、市税などの口座振替をお申込みできるサービスです。金融機関や市役所に出向く必要がなく、口座振替依頼書の記入や届出印を押印する必要もありません。
口座振替は納期ごとに納めに行く手間が省け、納め忘れもなく便利です。ぜひご利用下さい。
対象税料目
- 市県民税(普通徴収)
- 固定資産・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 市営住宅使用料
- 保育園保育料
- 上下水道料金
- 下水道受益者負担金
- 水洗便所貸付金
対応金融機関
- 北國銀行
- 北陸銀行
- 福井銀行
上記以外の金融機関からの口座振替をご希望の方は、これまでどおり口座振替依頼書をご提出ください。
利用できる時間
平日・土曜、日曜、祝日 7時~23時
上記ご利用時間内であっても、金融機関のシステムメンテナンス等によりご利用いただけない場合があります。
用意するもの
- 申込みをする市税等の納税通知書または納付書など整理番号が分かるもの(新規で口座振替をお申込みの場合のみ)
- 口座振替を希望する金融機関名、支店名、口座番号が分かるもの(通帳、キャッシュカード等)
申込の受付締切日
7日までに申込みいただければ、その月の月末納期分から振替を行うことができます。7日を過ぎて申込みされた場合は、翌月末納期分から振替となります。
口座振替日(口座からの支払日)
各納期月の月末。なお、振替日が土曜、日曜、祝日、振替休日または年末年始(12月29日から1月3日)の場合は、翌平日に振替となります。
注意事項(申込み前に必ずお読みください)
共通
- 1度の手続きで、翌年度以降も口座振替は継続されます。
- 申込みにより口座振替ができるのは、現年度のものに限ります。過去の分の振替はできません。
- 申込みされた翌年度からは、納税通知書に納付書は同封されません。
- 口座振替後に領収書は送付されません。引き落としの確認は、預貯金通帳の記帳によりご確認ください。
- 『Web口座振替受付サービス』では、新規又は口座変更の場合のみとなります。停止する場合は、金融機関又は市役所の窓口での申込みが必要です。
- 申込み時に、本人確認として暗証番号を入力する場合があります。ただし、市役所や金融機関から直接暗証番号についてお問合わせすることは絶対にありません。
- 口座名義人が法人の場合、ご利用いただけません。
市・県民税
口座振替をご利用の方が、特別徴収(給料や年金から天引き)に該当した場合で、普通徴収分が無い場合は、口座振替は自動的に停止します。また、新たに普通徴収分が発生した場合は、自動的に口座振替は再開されます。
国民健康保険税
世帯主の変更等により納税義務者が変わった場合は、新しい納税義務者で再度申込みが必要となります。
軽自動車税(種別割)
軽自動車を複数所有している場合、車両の指定はできません。全ての車両分が口座振替の対象となります。また、申込み後に新しく軽自動車を所有された場合は、自動的に口座振替の対象となります。
固定資産税・都市計画税
- 課税されている名義ごと(納税通知書ごと)のお手続きが必要となります。
- 共有名義の場合で、その構成員が変更になった場合、また相続等により納税義務者が変更となった場合は、改めて手続きが必要となります。
お申込み開始リンク先
迷惑メール対策でドメイン指定受信を設定されている方は、メール受信拒否設定のドメイン指定解除をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
こちらのページも見ています
更新日:2024年08月02日