久保田さんの移住体験談

移住までの経緯・概要
石川県加賀市山中温泉出身
大学卒業後、首都圏の大手進学塾に勤務し、東京・埼玉で暮らしていたが、37歳の時、母親が体調を崩したため、加賀市にUターンを決意。
その2年後、加賀市にUターンし、金沢市の進学塾に3年間勤務した後、加賀市山代温泉進学塾を開業。
移住のきっかけ
都心部の大手進学塾に勤務していましたが、母の体調が悪化し、また私が長男であるため、加賀市にUターンすることにしました。それから2年間ほどかけて、石川県での就職先や住居を検討していました。Uターン後、すぐに独立はせずに、金沢市にある進学塾に3年間勤務した後、加賀市山代温泉で進学塾SIPSを開業しました。
これまで住んでいた都会に比べて、教育への関心が薄いことに当初は戸惑うこともありましたが、生徒たちに、学びの大切さや、世界に目を向け広い視野を持つことの重要性を教え、「人生に対する考え方が大きく変わった」と言われたとき、大きなやりがいを感じました。
移住してよかったこと・苦労したこと
よかったこと
温泉があり、疲れを癒やすことができます。そして、食やお酒がとにかくおいしい。自然も豊富で、海・山・川が揃っているうえに、車で10分ほどで行ける身近さというか、コンパクトさが魅力的です。
また、季節の折に旬のものを食べられ、生活に四季がはっきりと感じられることも魅力です。
苦労したこと
生活に対する苦労や不満は今のところありません。
ただ、都会に比べ、どうしても教育に対する意識が低いようにも感じます。また、少子化に伴い、生徒数が減っていくことも不安に感じています。
移住を考えている人へのアドバイス
とにかく、来てみてください。子育てしやすく、暮らしやすい環境ですので、きっと気に入ると思います。もちろん、仕事を事前に探しておくことは大切です。
また、安くて状態の良い中古物件も多いため、住宅購入の際は検討してください。


取材協力
久保田 雅裕さん
進学塾 SIPS
この記事に関するお問い合わせ先
こちらのページも見ています
更新日:2020年10月15日