市民向けスマホアプリ・ブラウザ一覧
マイナポータル

マイナポータルは、個人向け行政サービスのオンライン窓口です。マイナンバーカードを利用して、引越しやパスポートなどの手続き、医療費などの本人情報の確認などの行政サービスを利用できます。
アプリのインストールはこちらから
加賀市公式LINE

加賀市の防災情報やイベント情報、お知らせなど皆様へいち早くお届けしたい情報を厳選してお届けします。
登録は左の二次元コードから、またはID「@kaga-city」で検索してください。
加賀市ごみナビ

分別の案内に加え、あいまい検索や多言語翻訳、ごみ収集日(ごみカレンダ ー)の表紙機能など、家庭ごみの処分に必要な情報が確認できます。
登録は左の二次元コードから、またはID「@928vodwe」で検索してください。
アプリのインストールはこちらから
ハザードマップ(GIS)

位置情報や空間情報など、約1,100種類のデータを地図上に重ね合わせて閲覧ができます。
見慣れた地図で情報取得が可能となり、地震や洪水などの警戒範囲の把握が簡単にできます。
アクセスはこちらから
生体パスポート「PASS」

PASSは顔パスで受付・入場ができるスマートフォンアプリです。
避難所や医療センターなどの受付で、マイナンバーカードを持ち歩くことなく、本人確認ができます。
アプリのインストールはこちらから
医療情報管理「NOBORI」
ご自身の検査結果や薬などの管理、家族への情報共有ができるスマートフォンアプリです。
また、医療情報を他院の受診時にも一時共有することができるほか、通院に便利な機能があります。
アプリのインストールはこちらから
健幸ポイントヘルスケアアプリ「グッピーヘルスケア」
「歩く」ことをはじめ、健診受診やイベント参加、体重記録やラジオ体操の実施などの健康活動でポイントが貯まります。
毎月1,000ポイント以上貯めると、月1回の抽選に自動で参加でき、景品が当たります。
アプリのインストールはこちらから
加賀市のりあいタクシー配車アプリ
行きたい時間に、行きたい場所へ向かうことができる配車アプリです。
お好きな時間を指定し、アプリの地図上で乗る場所・降りる場所を選択することができます。
利用できるのは加賀市在住の方となります。
アプリのインストールはこちらから
加賀市版ライドシェア「Uber」
どなたでも配車サービスの登録・利用ができるアプリです。
加賀市版ライドシェアの運行区域は主に加賀市内で、運賃はタクシー料金の8割です。選考と講習を経た市民ドライバーが、自家用車で送迎します。
アプリのインストールはこちらから
スマホのお悩みを、個別に何でも相談することができます。
スマホよろず相談所

相談員がスマホの使い方やちょっとした疑問を個別にお答えします。
【日時】月・水曜日 14:00-16:00
【場所】かが交流プラザ さくら(加賀市イノベーションセンター) 3階コワーキングスペース
ご予約はこちらから
出張よろず相談所を開催します
ご予約は、以下の電話番号までご連絡ください。
080-7161-0428
| 場所 | 日時 |
| 動橋地区会館 | 10月21日(火曜日)13:30-15:30【終了】 |
| 三木地区会館 | 11月7日(金曜日)14:00-16:00 |
| 作見地区会館 | 11月11日(火曜日)10:00-12:00 |
| 湖北地区会館 | 11月13日(木曜日)13:30-15:30 |
| 東谷地区会館 | 11月26日(水曜日)10:00-12:00 |
| 金明地区会館 | 11月27日(木曜日)10:00-12:00 |





