令和7年度加賀市スマートフォン教室開催およびマイナンバーカード対応スマートフォン購入助成のご案内
加賀市では、先端技術やデータを活用し、様々な地域課題が解決され、市民の暮らしが便利で安心であるとともに産業も活性化している持続可能な都市を目指し、スマートシティを推進しています。
スマートシティ推進の取組の一環として、マイナンバーカードを活用した電子申請などのデジタル行政サービスの普及を進めており、全世代間で情報格差が生じない、特に高齢者が取り残されないよう、高齢者を対象とした市主催及び市内協力店舗における『1.スマホ教室』を市民に広く提供し、さらに『2.マイナンバーカード対応スマートフォン購入助成』を実施します。
制度概要
1.助成対象・助成要件
助成対象者
以下の条件に当てはまる方は、助成要件を満たすことでスマホ購入助成を受けることができます
- 加賀市に住民票がある
- 本助成金の申請日時点で65歳以上である、または令和8年3月31日までに65歳になる
- マイナンバーカードを取得している、もしくは申請中である
- マイナンバーカード対応スマートフォン(※)を持っていない
※地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が運用するポータルサイトにて、随時更新されている「マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧」ページ参照
助成要件
- 市の指定するスマホ教室を受講し、スマホ教室受講証明書を取得すること
- 市の指定するスマホ教室を開催している市内事業者にて、マイナンバーカード対応スマートフォンを購入すること(ただし、本助成金の助成申請の日から6か月前の日までの間に購入したものに限る)
※契約者名義、スマホ教室受講者、助成申請者、助成請求者は同一名義であることが必要です。
2. 助成金額・助成対象経費
助成金額
一人当たり 5,000円(上限)

※上記に記載がない項目については、スマホ購入助成専用ダイヤルへお問い合わせください。
※ポイント利用分、キャンペーンやクーポンによる値引き分などについては、対象外経費となります。
3. 対象期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
※上記期間内に、助成申請を行うことが必要です。
4. 助成を受けるための流れ

5. 市が指定するスマホ教室
開催場所 | 開催日時 | 内容 | 連絡先 | |
1 |
ドコモショップ加賀店 (加茂町116-1) |
随時開催 | 教室形式 | 0761-76-0009 |
2 |
ドコモショップアビオシティ加賀店 (作見町ル25-1) |
随時開催 | 教室形式 | 0761-72-8501 |
3 |
au Style アビオシティ加賀 (作見町ル25-1) |
随時開催 | 個別相談 | 0761-72-8123 |
4 |
ソフトバンク加賀 (小菅波町2丁目36) |
随時開催 | 教室形式 | 0761-73-1781 |
5 |
加賀ケーブル (新保町ヤ74番地60) |
随時開催 | 個別相談 |
0761-71-0666 (専用ダイヤル) |
6. 購入店舗
「5.市が指定するスマホ教室」を開催している1番~5番の店舗で購入してください。
それ以外の方法での購入は助成対象とはなりません。
7. 申請書類
以下の全ての書類を提出してください。
- 加賀市マイナンバーカード対応スマートフォン購入助成金申請書(Excelファイル:39KB)
- 請求書(Wordファイル:35.5KB)
- 申請者本人のマイナンバーカード表面の写し(顔写真のある面)
- 申請者本人名義の通帳またはキャッシュカードの写し
- 領収明細もしくは契約書類一式 ※コピー可(購入した日、購入した物品の明細、支払い内訳、契約者の氏名、購入店舗の記載のあるもの)
- スマホ教室受講証明書
8. 申請書提出先
〒922-0577
加賀市大聖寺八間道65番地 かが交流プラザさくら 3階
スマホ購入助成担当
関連資料
この記事に関するお問い合わせ先
こちらのページも見ています
更新日:2024年05月07日