加賀市下水道事業経営戦略の策定

更新日:2024年04月03日

加賀市下水道事業経営戦略

  加賀市下水道事業は、公共下水道事業、農業集落排水事業(9処理区)、小規模集合排水処理事業及び地域下水道事業の4事業で構成をしております。

  施設の老朽化や人口減少による収入の減少等、下水道事業を取り巻く環境が厳しさを増す中、下水道事業の経営基盤を強化なものにするため、平成29年度から公営企業会計に移行し財政状況の見える化を図っておりますが、将来にわたり安定的に加賀市下水道事業を継続していくため、令和3年3月に、中長期的な経営の基本計画である「加賀市下水道事業経営戦略」を策定しました。

  R3年3月の策定後、流域下水道(大聖寺川処理区)の石川県からの移管、老朽化の進む加賀市浄化センターの大聖寺川浄化センターへの処理場統廃合事業、社会情勢等の大きな変化もあり、安定的な事業継続のため、実情に応じた中長期の経営指針として、令和6年3月に加賀市下水道事業経営戦略の改定を行いました。

 

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画課

電話番号:0761-72-7953 ファクス番号:0761-72-2208

メールフォームによるお問い合わせ

このページを見ている人は
こちらのページも見ています