土地区画整理事業の概要
土地区画整理事業とは
土地区画整理事業は、道路、公園、水路などの公共施設を整備改善し、土地の区画を整え、宅地の利用の増進を図る事業です。事業を行うのは公共施設が未整備の一定の区域で、地権者がそれぞれの権利に応じて少しずつ土地を提供(減歩)してこの公共施設用地に充てる他、その一部を売却して事業資金の一部に充てて事業が実施されます。
本市では、これまでに35地区、約442.5haにおいて事業が実施されています。
万松園通線沿道土地区画整理事業

施行前

施行後

施行前

施行後
土地区画整理事業のしくみ

説明図
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
このページを見ている人は
こちらのページも見ています
こちらのページも見ています
更新日:2023年07月20日