Hello! Singapore バックナンバー・第12回

更新日:2024年04月26日

国際交流員(CIR)が、加賀市での生活のことやシンガポールのことを紹介します♪

merli

こんにちは!2021年10月から加賀市に配属された、シンガポール出身の国際交流員のアガサです。毎月、Hello! Singaporeで、私が感じた加賀市とシンガポールの違いをいろいろ紹介したいと思います。みんなさんぜひ読んでみてくださいね!

 

Hello! I'm Agatha from Singapore, and I have been Kaga City's Coordinator for International Relations since October 2021. Every month, in Hello! Singapore, I explore some of the many differences between Kaga and Singapore. I hope you will give the column a read!

第12回 シンガポールの伝統的な朝食

2月末に、両親が遊びに来た時、山中温泉の旅館に2日間泊まりました。部屋と大浴場から鶴仙渓ガしっかり見えたし、スタッフが熱心に対応してくれて、親切で、本当に素敵でした。しかし、その中でも特に印象に残っているのは、食事です。

 

At the end of February, my parents came to visit, and we spent a couple of nights in a ryokan in Yamanaka Onsen. It was really lovely: we had an excellent view of kakusenkei from our room and the bath, and the staff were enthusiastically helpful and friendly. But the standout of the experience was unquestionably the meals.

 

大浴場

旅館の大浴場

The ryokan’s public bath

 

柔らかいお肉、シャキシャキの野菜、そして2日連続で食べた父によるとかにが新鮮で甘く、おいしかったです。シンガポールの食材はほとんどが海外からの輸入品なので、シンガポールで食べるものより、すべてが新鮮でした。でも、確かに食べきるのは大変でした。特に朝食は、朝からあまり食べることに慣れていなかったので、苦労しましたね。

 

The food was delicious: the meats were tender, the vegetables crisp, and, according to my dad, who had it two days in a row, the crab was fresh and sweet. Everything was a lot fresher than what we eat in Singapore, because most of our ingredients are imported from overseas. But it was a struggle to finish it all, especially breakfast, because we weren’t used to eating much in the morning.

 

朝食

旅館で食べた朝食

Breakfast at the ryokan

 

以前、同僚から「朝食にパンかご飯、どっちを食べるのか」と聞かれたことがあり、その時の答えは「グラノーラを食べる」でした。でも最近、朝が寒くて、布団から出たくないようになったから、ソイジョイを一本か半熟卵を二つしか食べません。量は少ないですが、私がシンガポールで仕事をする前に食べていたものとよく似ています。

 

A colleague once asked me if I eat bread or rice for breakfast, and my answer then was that I eat granola. But nowadays, because it’s been cold and I’ve been struggling to get out of bed in the morning, I only eat a soyjoy bar or two soft-boiled eggs. It’s not a lot, but it’s actually pretty similar to what I used to eat before heading to work in Singapore as well.

 

シンガポール人は、大盛の朝食をあまり食べません。私の個人的な意見は、学生時代に朝7時半までに学校に到着しなければならないから、朝食を食べる時間があまりなくて、ちょっとだけ食べるのが習慣になります。社会人になって、朝食を食べる時間が少し長くなっても、私の知る限り、ほとんどの人がパンやオートミールなど、何かを素早く食べるか、何も食べずに出勤します。

 

Singaporeans don’t have a habit of eating heavy breakfasts. Personally, I think it’s because we have to be in school by 7.30 in the morning, so no one has time to eat a big breakfast, and it becomes a habit to just eat something small. Even when we start working and there’s a little more time in the morning to eat, most people I know just eat something quick, like bread or oats, if they eat anything at all.

 

だからシンガポールの伝統的な朝食セットが日本に比べて軽めなのは、当然といえば当然です。セットといいますが、カヤトースト、卵、コーヒーまたは紅茶の3点のみであるのが普通です。

 

It should be no surprise, then, that the traditional Singaporean breakfast set is light compared to Japan. It typically consists of only three items: kaya toast, eggs, and coffee or tea.

yakun_set

シンガポールの伝統的な朝食セット

Singapore’s traditional breakfast set

By Andrew M. Annuar, CC BY-NC-SA 2.0, via Flickr

 

トースト用のパンを薄くスライスし、炭火でカリカリになるまでトーストします。カヤというココナッツ、卵、砂糖で作った甘いココナッツジャムと冷たいバターを2枚のトーストで挟みます。

 

The bread for the toast is sliced thinly, and toasted till crunchy on a charcoal stove. Kaya—a sweet coconut jam made with coconut, eggs, and sugar—and a cold slab of butter are then sandwiched between two of these thin slices of toast.

 

そのまま食べてもいいですが、カヤトーストを卵に浸してから食べる人も多いです。卵はトロトロの半熟卵で、お好みによって醤油と白コショウで調えます。

 

You can eat the toast as it is, but lots of people also like to dip them in the eggs! The eggs are served half-boiled and runny, and you can add soy sauce and white pepper to taste.

 

toast_in_eggs

卵に浸したカヤトースト

Kaya toast dipped in eggs

By Pinklily08, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

 

A cup of kopi (traditional coffee) or teh (traditional tea) rounds off the meal.

 

コピという伝統的なコーヒーかテという伝統的な紅茶一杯で食事が完成です。

 

kopi

コピ

Kopi

By hjbyeo, CC BY-NC-SA 2.0, via Flickr

 

簡単な朝食ですが、長い歴史がありますよ。19世紀、海南省からの移民がシンガポールに来て、ヨーロッパ人の船社、家庭やホテルなどで料理人として働いた時に遡ります。海南省からの移民が、英国風の朝食と、砂糖と焙煎したポルトガル風のコーヒーを提供して、第二次世界大戦、イギリス人がシンガポールから撤退した後、自分の店や屋台を立ち上げました。

 

It’s a very simple breakfast, but it has a long history! This meal dates back to the 19th century, when Hainanese immigrants arrived in Singapore and worked in European ships, households and lodging facilities as cooks. They served up English-style breakfasts and coffee roasted with sugar in the Portuguese style, and set up their own shops and stalls when the British left Singapore during World War II.

 

当時できた店の中には、現在もこの朝食セットを提供しているところもあります。例えば、1944年に設立された有名なヤクン・カヤトーストというチェーン店は、50店舗以上(うち東京は2店舗)を展開しています。また、フードコート、ホーカーセンターなど、シンガポールのどこでもこの朝食セットを食べられますよ。

 

Some of these shops continue to serve up these breakfast sets today! Ya Kun Kaya Toast is one such chain restaurant, with more than 50 stores (including two in Tokyo!). You can also easily find the breakfast sets in food courts and hawker centers all around Singapore.

 

yakun_store

ヤクン・カヤトースト

Ya Kun Kaya Toast

By Choo Yut Shing, CC BY-NC-SA 2.0, via Flickr

 

近年では、普通のトーストの代わりにフレンチトーストとカヤを提供するところや、カヤの代わりにバターと砂糖かピーナツバターなどをつけるところなど、朝食のバリエーションが増えています。でも、伝統的なカヤトーストセットも人気があります。もし東京かシンガポールへ行ったら、ぜひ食べてみてくださいね!

 

There are lots of variations now—some stores offer French toast in place of normal toast, for instance, and you can sometimes choose to omit the kaya in favor of peanut butter or butter and sugar. Even with these more modern takes, however, the traditional kaya toast set remains a favorite among Singaporeans. It’s certainly something to try if you go to Tokyo or Singapore!

バックナンバー

★バックナンバーはこちらです

この記事に関するお問い合わせ先

観光商工課インバウンド・都市交流グループ

電話番号:0761-72-7906 ファクス番号:0761-72-7991

メールフォームに関するお問い合わせ

このページを見ている人は
こちらのページも見ています