Hello! Singapore バックナンバー・第20回

更新日:2024年04月26日

国際交流員(CIR)が、加賀市での生活のことやシンガポールのことを紹介します♪

merli

こんにちは!2021年10月から加賀市に配属された、シンガポール出身の国際交流員のアガサです。毎月、Hello! Singaporeで、私が感じた加賀市とシンガポールの違いをいろいろ紹介したいと思います。みんなさんぜひ読んでみてくださいね!

 

Hello! I'm Agatha from Singapore, and I have been Kaga City's Coordinator for International Relations since October 2021. Every month, in Hello! Singapore, I explore some of the many differences between Kaga and Singapore. I hope you will give the column a read!

第20回 カラフルなクエ

冬の寒さが苦手ですが、冬にはいちごなど、好きな果物がたくさんあってうれしいです。それに、いちごの季節になった今、いちご大福の季節でもあります。いちご大福は私が一番好きな和菓子なので、いつも楽しみにしています。いちごをそのまま食べてもおいしいですが、いちごの酸味が小豆の甘さで和らげられ、シャキッとした歯ごたえが餅の柔らかさに包まれる組み合わせはやっぱり最高です。

 

I might detest the cold weather, but winter does bring with it lots of fruits I like—like strawberries! Plus, now that it is strawberry season again, it is also strawberry daifuku season, which I always look forward to because strawberry daifuku is probably my favorite type of wagashi. Strawberries on their own are great, too, but the strawberry’s tartness tempered by the sweetness of the red bean, and its crisp bite wrapped up in the softness of the mochi are combinations that can’t be beat.

 

いちご大福

いちご大福

Strawberry daifuku

 

実は、私はお菓子作りが好きなのに、甘いものよりスナック菓子のほうが好きで、それほど甘いものが好きではありません。しかし、たまに小さな甘いお菓子を食べるのも好きですね。それに、大福を食べると、シンガポールで食べる小さなお菓子のクエも思い出します。

 

Even though I like baking desserts, I don’t have that much of a sweet tooth actually—given the choice I would probably take a savory snack over a sweet one—but I do like the occasional small, sweet snack! Eating daifuku also reminds me of kueh, which are small snacks that we eat in Singapore.

 

クエ

クエ

Kueh

By williamnyk, CC BY-NC 2.0 DEED, via Flickr

 

クエ(英語で国によって、「kueh」、「kuih」または「kue」とも表記します)というのは、米、もち米、米粉、もち米粉、タピオカ粉、またはそれらの組み合わせで作られます。パンダン、ココナツ、ピーナツ、リョクトウなどもよく入っているので、クエは一般的に香りがいいですが、甘すぎではありません。

 

Kueh (also spelled kuih, or kue, depending on the country) refers to a very wide variety of sweet and savory snacks, usually made with rice, glutinous rice, rice flour, glutinous rice flour, tapioca flour, or some combination thereof. Other common ingredients include pandan, coconut, peanut, and green beans, so kueh are usually very fragrant, though they’re usually not too sweet.

 

クエには甘いものとしょっぱいものがあり、東南アジア全域で広く食べられています。マレー系と中華系の両方の人々でよく作られ、食べられています。シンガポールでは甘いクエのほうが一般的かもしれませんが、しょっぱいクエもいっぱいあります。

 

Kueh can be sweet or savory, and they’re eaten widely across Southeast Asia. They’re commonly made and eaten by those in both the Malay and Chinese communities. In Singapore, sweet kueh are probably more common, but it’s not hard to find savory ones too!

 

クエの形や食感は実にさまざまで、伝統的なケーキ、クッキー、団子、プリン、ビスケット、ペイストリーなどが含まれます。シンガポールのクエの多くは蒸し焼きで、ライスプディングのようなものから、もちもちの食感のものまでありますが、クッキーやケーキなど焼いたものも多いです。食感はともかく、ほとんどのクエはとてもカラフルで、食べるのが楽しくなります。

 

The shapes and textures of kueh vary wildly: the term encompasses many traditional cakes, cookies, dumplings, puddings, biscuits, pastries, and so on. A lot of the kueh in Singapore is steamed, and have textures that range from that of a sticky rice pudding to chewy and mochi-like, but there are a lot that are baked like cookies or cakes, too. Whatever the texture, though, most kueh are also very colorful, which makes for a fun eating experience!

 

私が好きなクエの種類をいくつか紹介したいと思います!

 

Here are some of my favorite types of kueh:

 

クエ・ラピス:2種類あります。ひとつはケーキ、もうひとつはもち米のプディングとゼリーを掛け合わせた餅のような層になっています。焼いたケーキは2色ですが、もちもちと蒸したクエ・ラピスは、シンガポールではたいてい3色以上で作られています。虹色のものもあります。

 

Kueh lapis: there are two types, one being a cake, and another being a layered, mochi-like cross between a sticky rice pudding and jelly. The baked cakes are just two colors, but the sticky, steamed kueh lapis are usually made with at least three colors in Singapore. You can even find rainbow-colored ones!

 

蒸したクエ・ラピス

蒸したクエ・ラピス

Steamed kueh lapis

By Krista, CC BY 2.0 DEED, via Flickr

 

焼いたクエ・ラピス

焼いたクエ・ラピス

Baked kueh lapis

By su-lin, CC BY 2.0 DEED, via Flickr

 

クエ・サラト、またはクエ・セリ・ムカ:二層があるクエであります。下の一層はココナッツミルクで炊いたもち米で作られて、上の一層はなめらかな緑色のパンダンカスタードです。

 

Kueh salat, or kueh seri muka: this is a two-layered kueh. The bottom layer is made of glutinous rice cooked in coconut milk, and the top layer is a smooth, green pandan custard.

 

クエ・サラト

クエ・サラト

Kueh salat

By Pauline Ng/azuki13, CC BY-NC-ND 3.0 DEED, via DeviantArt

 

アン・クー・クエ:べっ甲クエも呼ばれています。もち米粉とサツマイモの皮の中に、つぶした豆やピーナッツが入っているクエです。伝統的に中国のお祭りの食べ物やお供え物、あるいは新生児が生後1ヶ月を迎えたお祝いなどで食べられるものでしたが、アン・クー・クエは現在、日常的なおやつとしても食べられています。

 

Ang ku kueh: also called tortoiseshell kueh, this consists of mashed beans or peanuts inside a glutinous rice flour and sweet potato skin. Traditionally a Chinese festival food or offering, or something eaten at celebratory occasions like the celebration of a newborn baby reaching one month of age, ang ku kueh is now also eaten as an everyday snack.

 

アンククエ

アン・クー・クエ

Ang ku kueh

By Choo Yut Shing, CC BY-NC-SA 2.0 DEED, via Flickr

 

クエ・バンキット:メレンゲのような食感のクッキーです。噛むとサクサクしますが、噛むとサゴやタピオカのでんぷんのおかげで口の中でとろけます。ココナッツミルクとパンダンを使っているので特に香ばしく、旧正月やハリ・ラヤ(イスラム教徒の断食月ラマダンの終わりを祝う行事)のお祝いでよく食べられるお菓子です。

 

Kueh bangkit: a crumbly cookie that has a texture a bit like a meringue. It’s crispy when you bite into it, but when you chew, it melts in your mouth thanks to the sago or tapioca starch. It’s especially fragrant because it’s also made with coconut milk and pandan, and is a common snack at celebrations for the Lunar New Year and Hari Raya (a celebration marking the end of the fasting month, Ramadan, for Muslims).

 

クエ・バンキット

クエ・バンキット

Kueh bangkit

By ProjectManhattan, CC BY-SA 3.0 DEED, via Wikimedia Commons

 

クエは伝統的なお菓子で、かつては女性が家庭でよく作っていましたが、クエ作りには労力と時間がかかり、材料費と家賃も上がり続けているので、クエを作る人がだんだん減っています。しかし、ホーカーセンターやショッピングモールでは、少なくないクエを売る店が残っています。シンガポールか東南アジアへ行ったら、できるだけ多くのクエを試してみてください!

 

Kueh are a traditional snack, and in the past they were frequently made by women at home. Like most hawker trades, though, kueh-making is now a dying art, especially because it is labor- and time-intensive and the costs of ingredients and rent are continuing to increase. However, you can still find shops selling kueh around in the hawker centers and even in shopping malls. You should try as many as you can if you visit Singapore or Southeast Asia!

バックナンバー

★バックナンバーはこちらです

この記事に関するお問い合わせ先

観光商工課インバウンド・都市交流グループ

電話番号:0761-72-7906 ファクス番号:0761-72-7991

メールフォームに関するお問い合わせ

このページを見ている人は
こちらのページも見ています