福井鋲螺株式会社の片山津工場が竣工しました。
令和6年7月23日に、福井鋲螺株式会社の片山津工場が竣工しました。
同工場は市の片山津IC産業団地において、電気自動車部品の生産拠点として、年内の本格稼働を目指しています。
工場内にはカフェスペースがあり、従業員が快適に働くことができる職場となっています。
写真:工場内カフェスペース

福井鋲螺株式会社
小丸山取締役(左)と総務部杉本氏(右)に片山津工場についてお話を伺いました。
―工場のコンセプトについてお聞かせくださいー
工場というのは、「汚い」、「暗い」というイメージがあると思うのですが、そういったイメージを変えるような工場を建てたかったというのがあります。
また、情熱、品質、技術力をもって、新たなことに積極的にチャレンジし、地域の方に「福井鋲螺が加賀市に来てよかった」と思ってもらえるような工場となれば、と考えています。
工場は夜になるとライトアップし、産業団地周辺を照らしています。
ーSNSで片山津工場竣工に関する投稿を拝見しましたー
若手従業員からSNS活用に関する意見がでており、その一環で少しずつではありますが活用を試みています。インターネット等で企業情報を見ている方もいらっしゃるので、今後力を入れていきたいと考えています。
―現在御社が実施している労働に関する取り組みについてお聞かせくださいー
フレックス制や在宅勤務など、従業員に合わせた働き方を推奨しています。弊社は社員の満足度や感性、多様性を大切にしています。これは、弊社に昔から根付いている理念です。また、弊社には作業服がありません。これも、従業員の感性や多様性、自由を尊重する考えによるものです。
ー片山津工場竣工による今後の雇用についてお伺いしますー
地元雇用のこだわりがあります。加賀市内を中心に県内や福井県からの雇用に力を入れていきたいです。
ー最後に一言お願いいたしますー
片山津工場は片山津ICが近く今後の成長がとても楽しみであります。地球に地域に社員にやさしい工場、会社を目指してまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
こちらのページも見ています
更新日:2024年10月01日