第二子の成長をきっかけに新築、両親の近くに住みながら安心の子育て環境を実現。

更新日:2022年01月25日

Yさん夫婦


「両親が近くに住んでいて頼りやすい子育て環境があります」と語るのは、加賀市出身のYさんご夫妻。地元の加賀市でご両親から譲り受けた家を建て直し新築されました。安心できる子育て環境をどのようにつくっていったのでしょうか?新築に至った経緯や、子どもと暮らす日常のことについて語っていただきました。

Q1.お二人の出会いや結婚のきっかけを教えてください。

もともと二人とも加賀市の出身です。出会いのきっかけは共通の友人の紹介で4年前のことです。それまで別々のところに住んでいたんですが、結婚を機に一緒に住み始めたんです。2人とも加賀市内で働いていて、今の新しい家に引っ越したのは2021年9月のことです。結婚したのは2017年で、家が建つまでは市内のアパートで暮らしていました。

Q2.加賀市で家を新築しようと思った理由はなんですか?

今、1歳と3歳の子どもがいるんですが、下の子が大きくなってきたのをきっかけに、アパートが手狭になったことが一番の理由です。もともと両親と祖父母は2軒続きで別々の家に住んでいたんですが、私たちのために1軒空けてくれて、それを譲り受けたんです。すでに築年数が経っていたのでリノベーションするは難しく新しく建て直そうという話になりました。まずは山代温泉のモデルハウスに2人で出かけるところから始め、そこからどんな部屋にするかとか、どんなものを入れるかとか、書類の作成をするとか、少しずつ進めていった感じですね。当時育休中ということもあり、平日も動けるのでこのタイミングにしたんですが、子どもが生まれてすぐだったので大変なことも多かったですね。だいたい計画から竣工まで1年くらいかかりました。

Q3.住宅で一番お気に入りの場所はどこですか?

一番こだわったのは、吹き抜けとリビングですね。スキップフロア(リビングが一段下がっているタイプの建築)を取り入れたので、空間が広く感じられ自然と家族団欒できるような設計になっています。あとは水回りを一直線になるようにしました。子どもが走っても大丈夫なように、フラットな場所もつくっていて、よくおもちゃを広げて遊んでいます。

Yさんお奇異に入りのスキップフロア

Q4.住宅助成を利用しての感想を教えてください。

ハウスメーカーや父親から話を聞いて、子ども2人と若年層向けの追加補助も含め、トータルで60万円の支援をいただきました。家を建てるとなった段階で相談に行ったら、期間内だったのでスムーズにもらえました。冬に申請をすると年度またぎになる可能性があるので、気をつけたほうがいいかもしれません。この手続きに関しては、行政の方に教えてもらいながら進めました。助成金は引き渡し(住み始め)から決まった期日までに申請しなければいけないので、引っ越ししてしばらくはバタバタしている時なので、その点では少し大変だったかもしれません。

Q5.子どもがいることで、生活や気持ちの変化などはありましたか?

子どもが生まれる前までは知らなかったですが、かもママなどのお母さんが集ってお話しするような場所や、子どもを預かってくれる場所があることを知りました。あと病児・病後児保育のかもっ子なども。乳幼児の健診で使う子育て応援ステーション「かがっこネット」からそういったサービスの情報をいただくので、機会があれば使ってみたいなと思います。今、子どもが2人とも同じ保育園に通っており、保育園料は2人目から無料です。3歳より年長になると1人目も無料になるので、手厚い支援で助かっています。

畳コーナーで遊ぶYさんのお子さん

Q6.加賀市でおすすめの場所はありますか?

子どもとはよく、にこにこパークに遊びに行きます。加賀市民は無料ですし、近いから気軽に行けるのが良いです。今住んでいる場所からはアビオなどのお店が近いものの、車で行かないとお店に行けないというのは不便ですね。自分が子どものころに通っていた保育園も子どもが少なくなって無くなってしまったので寂しさは少し感じますね。あとは温泉があるのはやっぱり加賀市の特徴ではないでしょうか。温泉旅館も近くにあって、贅沢な環境だなと感じます。

住宅取得等への助成

加賀市では、定住することを目的として、加賀市内で住宅を取得等される際の費用の一部を助成しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/sangyo_iju/iju_teiju/josei_hojokin/index.html

この記事に関するお問い合わせ先

企画課

電話番号:0761-72-7840 ファクス番号:0761-72-1910

メールフォームによるお問い合わせ

このページを見ている人は
こちらのページも見ています