もの忘れ健診

更新日:2025年05月07日

もの忘れ健診とは

もの忘れ健診は、認知症の予防や早期発見・早期対応を目的に実施しております。

認知症は、誰にでも起こる可能性がある病気です。「年をとったせいかな?」「ちょっと変だな」は、見逃せないとても大事なサインです。

Q 下記項目で当てはまる ものはありませんか?

★周りの人から「いつも同じことを聞く」と言われる

★自分で電話番号を調べて、電話をかけられない

★今日が何月何日かわからない時がある

★しまい忘れ・置き忘れが増え、いつも探し物をしている

★料理・片付け・計算・運転などのミスが多くなった

★約束の日時や場所を間違えるようになった

★以前、興味のあったことに関心が薄くなったり、やめてしまったことがある

★最近、自分でもの忘れが気になる

65歳以上の方(すでに認知症の診断を受けている方は除く)で、一項目以上該当する場合は、下記医療機関にて「もの忘れ健診」を受けることができます。気になる方は、お問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

地域包括支援センター

電話番号:0761-72-8186 ファクス番号:0761-72-1665

メールフォームによるお問い合わせ

このページを見ている人は
こちらのページも見ています