令和7年度の国民年金保険料について
令和7年度 | 17,510円(前年度比プラス530円) |
---|---|
令和6年度 | 16,980円 |
令和5年度 | 16,520円 |
※令和8年度は17,920円(プラス410円)と公表されています。
前納制度について
国民年金には、まとめてお支払いいただくと保険料が割引になる前納制度があります。
令和7年度の国民年金保険料前納額は、以下のとおりです。
1.口座振替での前納
- 令和7年4月分~令和9年3月分までの2年分
408,150円(17,010円割引) - 令和7年4月~令和8年3月分までの1年分
205,720円(4,400円割引) - 令和7年4月分~令和7年9月分までの6ヶ月分、令和7年10月分~令和8年3月分までの6ヶ月分
103,870円(1,190円割引)
引き落とし日
- 令和7年4月30日(水曜日)
- 令和7年10月31日(金曜日)(令和7年10月~令和8年3月分の6ヶ月前納)
申し込み先
市役所保険年金課、行政サービスセンター、小松年金事務所、各金融機関、オンライン申請(マイナンバー連携)
注意事項
- 窓口でのお手続きの際は、通帳、届出印、基礎年金番号のわかるもの(基礎年金番号通知書等)をお持ちください。
- 令和6年3月から、口座振替・クレジットカード納付での前納について、年度の途中からまとめて振替(立替)でき、期間に応じた割引がされるようになりました。(6か月前納は初回振替日が10月末~4月末の場合のみ)
- すでに前納の口座振替を登録されている方は、その支払い方法が継続されます。
- オンライン申請については、下記のリンク先をご確認ください。 →口座振替納付に関する電子申請
2.納付書(現金)及びクレジットカードでの前納
- 令和7年4月分~令和9年3月分までの2年分
409,490円(15,670円割引) - 令和7年4月分~令和8年3月分までの1年分
206,390円(3,730円割引) - 令和7年4月分~令和7年9月分までの6ヶ月分、令和7年10月分~令和8年3月分までの6ヶ月分
104,210円(850円割引)
納付期限
- 令和7年4月30日(水曜日)
- 令和7年10月31日(金曜日)(令和7年10月~令和8年3月分の6ヶ月前納)
納付書は4月上旬に日本年金機構からご住所に発送します。1年前納用、6ヶ月前納用、毎月納付用があわせて同封されていますので、ご希望の前納用納付書を選び、期日までにお支払いください。納付書のお間違いのないようお願いいたします。
注意事項
- 現金での2年前納希望の方は、その旨を年金事務所に申し出をお願いいたします。
- 1枚での納付書で30万円以上納める場合、コンビニエンスストアでの納付はできません。
なお、毎月納付をご希望の方には、払い忘れ等防止のため、口座振替(毎月末引落とし)をお勧めします。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
このページを見ている人は
こちらのページも見ています
こちらのページも見ています
更新日:2025年04月01日