新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)について
<システム推奨環境>
Windows10,macOS,Android: chrome
iOS: safari
※上記ブラウザで開いていることを必ずご確認ください。
・上記の予約サイトは、Internet Explorer11以前のバージョンでは正常に予約できない可能性があります。
目次
▼接種券
加賀市からのお知らせ
・9時~10時、12時~14時はコールセンターが混み合う傾向にあります。つながらない場合は、恐れ入りますが、時間を改めて電話をかけていただくことをおすすめします。
・接種実施医療機関の予約は、準備が整い次第順次開始していきます。
・接種券に同封されているご案内に記載の接種間隔に関わらず、接種券が届いた方は、2回目接種日から5か月以上経過していれば接種を受けることができます。
・キャンセル分のワクチン接種にご協力いただける方を募集しています。詳しくはこちら「新型コロナワクチン接種のキャンセル待ちについて」
対象者・ワクチンの種類等
新型コロナワクチンは、おひとりおひとりの判断により接種するものであり、強制ではありません。
対象者
初回接種(1・2回目接種)が完了した方で、満12歳以上の方
接種時期
2回目接種日から5か月以上経過後
5か月以上経過とは
2回目接種を行った日から5か月後の同日から接種を受けられます。
ただし、5か月後に同日がない場合は、5か月後の翌月1日から接種を受けられます。
例1)2回目接種日が1月11日→6月11日から3回目接種を受けられる
例2)2回目接種日が1月31日→7月1日から3回目接種を受けられる
接種回数
1回
接種費用
無料
ワクチンの種類
満12~17歳の方:ファイザー社製ワクチン
満18歳以上の方:ファイザー社製ワクチンまたは武田/モデルナ社製ワクチン
交互接種(1・2回目接種とは異なるワクチンを使用)した場合でも、十分な効果と安全性が確認されています。早く接種できるワクチンから接種いただくことをおすすめします。
【新型コロナワクチン予防接種についての説明書(厚生労働省)】
接種の前に必ずお読みください。
接種券
発送時期
接種時期の1~2週間前
発送日 | 2回目接種日 |
---|---|
~令和4年5月17日 | ~令和3年12月4日 |
令和4年5月24日 | 令和3年12月5日~令和4年1月11日 |
令和4年5月31日 | 令和4年1月12日~令和4年1月18日 |
令和4年6月7日 | 令和4年1月19日~令和4年1月25日 |
令和4年6月14日 | 令和4年1月26日~令和4年1月31日 |
令和4年6月16日 | 令和4年2月1日~令和4年2月2日 |
令和4年6月21日 | 令和4年2月3日~令和4年2月9日 |
令和4年6月28日 | 令和4年2月10日~令和4年2月16日 |
※お手元に届くまで、発送日から3営業日程度を要します。
※令和4年6月29日以降のスケジュールについては、決まり次第お知らせします。
2回目接種後に加賀市へ転入された方、接種券が届かない方へ
接種券は2回目接種日に応じて順次発送します。ただし、次のいずれかに該当する方は、加賀市で接種記録を確認できないため、発行申請が必要です。
- 2回目接種後に加賀市に転入した方
- 海外や治験等で国内承認ワクチンを2回接種した方
- 発送時期を過ぎても接種券が届かない方
接種券発行・再発行申請方法
申請方法
1.Web
後日、郵送にてお渡しします。
申請はこちら「接種券(3回目接種)発行・再発行申請フォーム」
2.窓口
【受付場所】
健康課(かが交流プラザさくら)、山中温泉支所(5月末まで)、行政サービスセンター
※後日、郵送にてお渡しします。
ただし、健康課での再発行申請に限り、その場でお渡しします。
3.郵送
【申請先】
〒922-0057
加賀市大聖寺八間道65番地 かが交流プラザさくら
新型コロナウイルスワクチン接種推進室 宛
※後日、郵送にてお渡しします。
4.電話
【問い合わせ先】
加賀市コロナワクチンコールセンター
電話番号:0761-76-5670
受付時間:9:00~18:00(月~土 ※祝日除く)
※後日住民票所在地へ郵送にてお渡しします。
※1,2回目接種記録が確認できない場合は、電話申請ができません。
必要書類
- 新型コロナワクチン接種券発行・再発行申請書(PDFファイル:181.9KB)
- 身分証明書
- 1・2回目接種時の接種済証または接種記録書 ※発行申請者の場合
- 送付先住所に届いた郵便物 ※住民票所在地以外への発送を希望する場合
注意事項
同一世帯の親族に限り、代理申請が可能です。代理申請の場合は、申請者及び被接種者の身分証明書が必要です。
接種予約・接種会場
接種券が届いた方から予約ができます。
接種券に同封されているご案内に記載の接種間隔に関わらず、接種券が届いた方は、2回目接種日から5か月以上経過していれば接種を受けることができます。
接種実施医療機関の予約は、準備が整い次第順次開始していきます。
<システム推奨環境>
Windows10,macOS,Android: chrome
iOS: safari
※上記ブラウザで開いていることを必ずご確認ください。
・下記の予約サイトは、Internet Explorer11以前のバージョンでは正常に予約できない可能性があります。
※加賀市Web予約には、加賀市発行の接種券が必要です。
※他の予防接種を受ける(受けた)場合は、2週間以上の接種間隔をあけてください。
※国のワクチン供給などの今後の状況によってスケジュールや会場等が変更することがあります。ご了承ください。
※予約の変更をご希望の場合は、一度予約を取り消していただき、再度ご予約をお願いいたします。
キャンセル待ち
加賀市では、急きょキャンセルが生じた場合に、ワクチンが無駄とならないよう、キャンセル分のワクチン接種にご協力いただける方を募集しています。
詳しくはこちら「新型コロナワクチン接種のキャンセル待ちについて」
加賀市コロナワクチン予約相談コールセンター
■電話番号
0761-76-5670
■ファックス
0761-76-5069
■受付時間
9時00分~18時00分(月曜日~土曜日) ※祝日・年末年始を除く
※かけ間違いが多発しています。ご注意ください。
9時~10時、12時~14時は電話が混み合う傾向にあります。つながらない場合は、恐れ入りますが、時間を改めて電話をかけていただくことをおすすめします。
携帯ショップにおけるワクチン接種のWeb予約
市内の携帯ショップでは、新型コロナウイルスワクチン接種のWeb予約のサポートを実施しています。サポートの内容は、Web予約の際の「入力支援」となります。実際の入力や予約の申し込みは、ワクチン接種希望者ご本人に行っていただきます。
オンライン予約の受付期間内であることを確認の上、次の携帯ショップにインターネット又はお電話で事前予約をお願いします。また、当日は、接種券を持参してください。
スマートフォン等の貸出しはしていません。また、Web予約の特設サイトが混雑した場合、また携帯ショップが混雑している場合は、サポートが行えないことがあります。予めご了承ください。
【Web予約サポート実施店舗一覧】
携帯ショップ名 | 住所 | 連絡先 | 営業時間(定休日) |
---|---|---|---|
ドコモショップ 加賀店 | 加賀市加茂町116-1 | 0761-76-0009 | 10:00~19:00 (定休日:第3水曜) |
ドコモショップ アビオシティ加賀店 | 加賀市作見ル25-1 | 0761-72-8501 | 10:00~20:00 (定休日:第2木曜) |
auショップ アビオシティ加賀 | 加賀市作見ル25-1 | 0761-72-8123 | 10:00~20:00 (定休日はお問合わせください) |
ソフトバンク加賀店 | 加賀市小菅波町2丁目36 | 0761-73-1781 | 10:00~20:00 (定休日はお問合わせください) |
加賀ケーブル | 加賀市作見町ホ58番1 | 0761-71-0666 (専用ダイヤル) |
9:00~18:00 (年中無休) |
予防接種健康被害救済制度
一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。
なお、現在の救済制度の内容については、厚生労働省ホームページをご参照ください。
関連リンク集
- 「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について」(加賀市)
- 「新型コロナワクチンについて」(厚生労働省)
- 「新型コロナワクチンQ&A」(厚生労働省)
- 「新型コロナワクチンについて」(首相官邸)
- 「新型コロナワクチンについて」(石川県)
更新日:2022年05月25日