顔認証マイナンバーカードについて
暗証番号を管理することに不安を感じる方は、暗証番号の設定が不要な「顔認証マイナンバーカード」を取得することができます。
顔認証マイナンバーカードの取得方法
- マイナンバーカードの申請、交付のための来庁時に併せて手続きができます。
- 既にマイナンバーカードをお持ちの方も、顔認証マイナンバーカードに切り替えることができます(お持ちのカードを顔認証マイナンバーカードに切り替えます)。
- 顔認証マイナンバーカードは、暗証番号を設定したマイナンバーカードに切り替えることができます。
顔認証マイナンバーカードで利用できるサービスと利用できないサービス
利用できるサービス
- 健康保険証としての利用
- 券面の顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用
保険証として利用するには、利用登録が必要です。顔認証マイナンバーカードでは、市の窓口やご自身のスマートフォン等での利用登録ができません。利用登録をしたい方は、医療機関の窓口でお申し込みいただくか、顔認証マイナンバーカードの取得前に窓口課にご相談ください。
利用できないサービス
- マイナポータル
- 各種証明書のコンビニ交付
- オンライン診療・オンライン服薬指導
- その他オンライン手続などの暗証番号の入力が必要なサービス
窓口・受付時間
■加賀市役所 窓口課
受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(祝日除く)
■行政サービスセンター(かも丸ステーション)
受付時間:午前9時30分から午後5時まで(水曜日除く)
※行政サービスセンターでのマイナンバーカードの受取には、事前予約が必要です。
この記事に関するお問い合わせ先
このページを見ている人は
こちらのページも見ています
こちらのページも見ています
更新日:2023年12月15日