選挙の種類
「選挙」は、大きく2つの分類に分けられます。
ひとつは、どんな公職の人を選ぶかという分類です。
国会議員や都道府県知事・都道府県議会議員、市区町村長・市区町村議会議員など、選ぶ対象が定められています。
もうひとつは、「選挙」を行うべき理由(選挙事由)での分類です。
任期満了、議会の解散、議員の欠員など、選挙を行う理由が定められています。
選挙の種類 |
任期 |
定数 |
任期満了日 |
---|---|---|---|
国 衆議院議員(小選挙区) |
4年 |
石川県第2区 1人 |
令和10年10月26日 |
国 衆議院議員(比例代表) |
4年 |
北陸信越選挙区 11人 |
令和10年10月26日 |
国 参議院議員(選挙区) |
6年 |
石川県選挙区 2人 |
令和7年7月28日 |
国 参議院議員(比例代表) |
6年 |
比例代表(全国) 96人 |
令和7年7月28日 |
県 石川県知事 |
4年 |
1人 |
令和8年3月26日 |
県 石川県議会議員 |
4年 |
加賀市選挙区 2人 |
令和9年4月29日 |
市 加賀市長 |
4年 |
1人 |
令和7年10月29日 |
市 加賀市議会議員 |
4年 |
18人 |
令和7年10月29日 |
詳しくは総務省ホームページをご覧ください。
(石川県及び加賀市の選挙の定数並びに任期満了日を除く)

関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
このページを見ている人は
こちらのページも見ています
こちらのページも見ています
更新日:2024年12月02日