いしかわ百万石文化祭2023応援事業「片山津狂言会~実盛の世界へ~」(令和5年3月19日)を開催しました
令和5年3月19日(日曜日)に、片山津地区会館テリーナホールにおいて、いしかわ百万石文化祭2023応援事業「片山津狂言会~実盛の世界へ~」を開催しました。
※下記写真の無断転載は禁止させていただきます。
一般参加者による狂言公演
一般参加者5名が、京都で活躍する大蔵流狂言師・茂山千五郎先生から指導を受け、全6回のお稽古の成果を発表しました。参加者の皆さんは、短期間で台詞・所作を覚えたとは思えないほど演じている様子は堂々としており、狂言の装束も素敵に着こなされていました!
○しびり
○口真似
狂言師による狂言解説、ワークショップ
・茂山千五郎先生には楽しい「狂言のお話」
・狂言師の山下守之先生には、来場者の皆さまを対象とした、狂言の型や笑い、歩き方を体験する「ワークショップ」
を行っていただき、実際に狂言に触れ、親しみを感じて頂く機会となりました。
[
茂山千五郎家による狂言「清水」
最後の茂山千五郎家の狂言「清水」では、会場全体が笑いに包まれました!来場した皆さまにも充実した時間を過ごしていただけたかと思います。
令和5年度国民文化祭 新作狂言「実盛」
令和5年いしかわ百万石文化祭では、「実盛の世界」として、茂山千五郎家の新作狂言「実盛」の公演を予定しています。
そして、プロの狂言師と共演いただく謡の参加者を募集中です!(令和5年7月31日〆切)
新しいことにチャレンジしたい方、歌うことが好きな方、伝統芸能に興味のある方…、どなたでも大歓迎です。是非、ご参加ください。
詳細は下記チラシからご覧いただけます。
新作狂言「実盛」謡参加者募集チラシ(PDFファイル:887.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
こちらのページも見ています
更新日:2023年04月07日