KAGA健幸ポイント
健康づくりに取り組み、お得にポイントを貯めましょう
令和6年度「KAGA健幸ポイント」
KAGA健食健歩プロジェクト
楽しみながら健康づくりに取り組み 健康寿命をのばそう
”受ける” ”参加する” ”食べる” ”運動する”を実践して、健幸ポイントを貯めてみませんか。

令和5年度KAGA健幸ポイント景品の当選のご案内と表彰状授与について
抽選に応募いただいた皆様、ありがとうございました。
健幸ポイントカードを通じて、健康づくりに励むことはできたでしょうか。
令和5年度KAGA健幸ポイントの景品は第一生命バスタオルです。
当選者に当選のご案内を発送しましたので、景品交換期間中に健康課にて景品の交換をお願いします。
また、令和5年度中にカードを10枚以上応募された方には、表彰状を授与します。
該当する方には別途ご案内します。
令和6年度も引き続き健康づくりに取り組みましょう!
令和5年度から変わりました
1.健幸ポイントカードが新しくなりました。
白色、A5サイズに変更しました。古いカード(ピンク色、カードサイズ)がお手元にある方は、ポイントを貯めて投函することはできますが、応募コースでの抽選は終了となりましたので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2.カード10枚以上の応募で、表彰状を授与します。
令和6年3月1日~令和7年2月28日の1年間で、カードを10枚以上応募した方に表彰状を授与します。授与の方法、日時等は決まり次第、加賀市ホームページ等で随時お知らせします。
令和6年度から変わりました
1.協賛店による参加賞は終了しました。
2.山中温泉支所の廃止に伴い、応募箱の設置を取り止め、山中図書館に集約しました。
ポイントカードについて
対象者
19歳以上の加賀市民
ポイント実施期間
令和6年3月1日(金曜日)から
ポイントカード配布場所、応募箱設置場所
- 健康課(かが交流プラザさくら1階)
- 市役所総合案内
- 地区会館(山代・片山津・動橋・橋立)
- 図書館(中央・山中)
- アビオシティ加賀1階インフォメーション
抽選応募〆切
令和7年2月28日(金曜日) ※必着
ポイントについて
自己申告によるポイント
実施したら、ご自身でポイントカードに記入してください。
*1日にいずれかの1ポイントのみ(以下を参照してください。)
1ポイント
- 運動目標(1日のウォーキング目標、地域のラジオ体操の参加など)の達成
- 食に関する目標(3食すべて野菜を食べる、減塩・間食・休肝日など)の達成
- 健康講座(市主催以外)、筋力向上トレーニング、おたっしゃサークルに参加
- スポーツ施設(プール、フィットネスジムなど)を利用して運動
- 市外医療機関や職場等で受診(健康課に健診結果をご持参いただく場合は下記ポイント対象事業のとおり)
ポイント対象事業
それぞれの会場でポイントを付与します。(カードの発行もできます。)
各種事業の日程・会場は、加賀市ホームページ・広報かが等で随時お知らせします。
40ポイント
- 健診結果の改善(健診結果とその後のデータを比較し、体重マイナス1キログラム・腹囲マイナス1センチのいずれかの減少)要申請
10ポイント
- 加賀市国保特定健診(集団、医療機関)
- 若年者健診(集団、医療機関)
- 後期高齢者健診(医療機関)
- 加賀市国保人間ドック(医療機関)
- 加賀市国保・後期健診等検査データ提供書(同意書)の提出(医療機関、健康課)
- 介護予防基本チェックリストの提出
5ポイント
- 各種がん検診(胃、肺、大腸、乳、子宮頸、前立腺)の受診(集団、医療機関)
- もの忘れ健診の受診(医療機関)
- 歯と口の健康週間行事の受診
- 歯周病検診(集団・医療機関)
- 健診結果説明会への参加、保健指導への参加
- 大人の食育講座の受講
- プール教室への参加
- KAGA健康フェスタへの参加
3ポイント
- 定例健康相談(骨密度・体組成測定等)への参加
- 健康応援セミナー、かもまる講座(健康課、地域包括支援センター、スポーツ推進課主催)、地区講座等(保健推進員または食生活改善推進員によるもの)への参加
- ノルディックウォーキング教室、市民山登り、レクリエーションスポーツ大会、ノルディックウォーク会(市主催または委託事業)、ラジオ体操教室(市主催または委託事業)、ラジオ体操ステーションへの参加
- かがやき予防塾、地域型元気はつらつ塾
1ポイント
- アビオウォーキングコース(4階フロア)で5周歩く(1階インフォメーションで押印)
抽選・景品について
抽選への応募
40ポイント貯めたら、ポイントカードに必要事項とアンケートを記入し、応募箱に投函してください。
何口でも応募できます。
*アンケートの記入がないと、無効になりますのでご注意ください。
景品
詳細は決まり次第、加賀市ホームページ等で随時お知らせします。
抽選時期
令和7年3月中旬頃
当選者には当選のご案内を発送させていただき、健康課窓口で景品をお渡しさせていただきます。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
こちらのページも見ています
- よりよいホームページにするためにご意見をお願いします
-
更新日:2024年04月18日