SDGsイベント情報
【オンライン】加賀市SDGsパートナーオンライン交流会(3/27)
加賀市SDGsパートナーオンライン交流会
~ずばり!SDGsのここが知りたい!~
今回は過去SDGsイベントアンケートより
多くご要望をいただきましたテーマをPickup!
例えば・・・
◆ 地域貢献・地方創生できる具体的なSDGs活動とは?
◆ SDGsを通して顧客とつながる方法は?
◆ 事業の取り組みとして、何がSDGsに該当していることなの?
などなど
このようなテーマをふまえ
SDGs活動を地方創生につなげていくその How To を
今回のスペシャル講師である
「 株式会社月星製作所 」様と
「 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 」様にご講演いただきます。
講演最後には「 Q&A 」など交流のお時間も設けておりますので
お気軽にサクッとご参加いただけましたら幸いです。
みなさまのご参加を心よりお待ちいたしております!
【 ご参考 】
「 株式会社月星製作所 」様のSDGs活動
日 程 : 令和5年3月27日(月曜日)10:00-11:40
お 申 込 : https://logoform.jp/form/4MRd/239206
締 切 :3/24(金曜日)16:00
参 加 費 :無料
参加資格 : 加賀市SDGsパートナー様 または
加賀市SDGsパートナーに興味・関心がある団体・企業の方
お問合せ: 電話) 0761-72-7830 Mail) kikakuchousei@city.kaga.lg.jp
加賀市役所 企画課 加賀市SDGsパートナー事務局
■ プログラム ■
10:00-10:10 開会・あいさつ
10:10-10:40 講演1「 SDGs取組み紹介(仮) 」
株式会社月星製作所
10:40-10:50 休憩
10:50-11:20 講演2「地方創生とSDGsの取組みについて(仮)」 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
11:20-11:40 Q&A・閉会あいさつ
■ ちらし ■
【レポート】 9/27 加賀市SDGsパートナーEvent2022
お足元の悪い中、参加者のみなさまには、ご足労をいただき
また大盛況のうちに無事終了できましたこと心より感謝申し上げます。
コロナ禍において、オンラインセミナーが主流となり、
人とのコミュニケーションも希薄になることもありますが
今回は対面でコミュニケーションがとれたことで
より有意義な時間となったのではと感じます。
また、講演者の話を聞くだけという一方的な受け身のセミナーではなく
「誰一人取り残さない」全員参加で楽しみながらSDGsを学んでいただきました。ひきこまれる語り口調のご講演とカードゲームレクチャーをしていただいた講師の方々にはセミナーをより興味深く盛り上げてくださったことに厚く御礼申し上げます。
印象的だったのは
参加者のみなさまが積極的にコミュニケーションをとりあい、協力しあって一丸となっている姿が、とても生き生きとされていたことです。
現実社会でもこのようなことが再現されるとSDGsのゴール達成もぐんと近いものになるのではと感じることができました。
≪ セミナーの様子 ≫
JT 石川支社 様 【事例紹介】

■ Rethink PROJECT ■
Rethink=あらためて考える
(視点を変えて本質に気づく)
石川県内で行っている具体的な社会貢献活動などの取り組みのご紹介をしていただきました。
支社や部門ごとに目標をもち、各社員が各地域に関わることで、相互に気づきや連携のきっかけを得ることにつながっているとご説明をいただきました。
それぞれが、その立場でできる活動がないか、今一度振り返るきっかけになったのではないでしょうか。ご説明も分かりやすく、素晴らしい講演と大好評でした。
Rethink PROJECT活動
↓Check ↓
Rethink PROJECT
東京海上日動火災保険株式会社 様 【カードゲーム】演習

ペアになって自己紹介からスタート

参加者全員
「とある地域の民」となる

まずは、自分の目標達成のため
各テーブルに並んだカードの偵察に

手持ちのカード

ゲームが進むにつれ、積極的にコミュニケーションを取り始めました!
始めは、自分の目標達成だけを考えていたが…ゲームが進むにつれ、だんだんと、全員が一丸となり連携を取り始めました。
大切なことは【 分断 】ではなく【 連携 】【 誰一人取り残さない 】ことがキーとなりました。
レクチャーも非常に分かりやすく、楽しく、ゲームができた!SDGsを理解できた!と大好評でした。
ゲームが現実世界とリンクし、リアルなSDGs体験ができ、参加者の方々があらためてSDGsを考え、この知識を活かしたいとの感想があり大変有意義な時間となりました。
9/27 加賀市SDGsパートナー Event 2022 (パートナー会員様限定)
加賀市SDGsパートナーEvent 2022
~分かりそうで分からないを理解する~
カードゲームで、楽しみながらSDGsを体験します。
カードゲームを振り返ることでSDGsの本質の理解を深め
様々なテーマに結びつけて深掘りを行います。
大変貴重な機会ですので、ぜひご参加ください!
開催日時 : 令和4年9月27日(火曜日)13:30-16:30 (13:00受付)
会 場 : 交流プラザさくら3F コワーキングスペース
加賀市大聖寺八間道65番地
参加資格 : 加賀市SDGsパートナー会員様
お問合せ: 電話) 0761-72-7830
Mail) kikakuchousei@city.kaga.lg.jp
■お申込み■
参加お申込みフォームより申請

■ 会場 ■
交流プラザさくら3F コワーキングスペース
加賀市大聖寺八間道65番地

■ ちらし ■

11/4 加賀市SDGsパートナー制度創設 キックオフイベント
開催日時:令和3年11月4日(木曜日) 13時00分~16時30分
開催方法:ZOOMによるオンライン開催
(インターネット環境が整っていない方はお問合せください。)
参加申込:キックオフイベント参加申し込み入力フォームによる申請
https://logoform.jp/form/4MRd/42971
この記事に関するお問い合わせ先
こちらのページも見ています
更新日:2023年03月14日