加賀市スタートアップ応援メニュー

更新日:2024年12月25日

加賀市はイノベーションを次々と誘発し、革新技術を活用する産業人材及び企業の集積を図るため、スタートアップを応援します。

応援その1 加賀市イノベーションセンター「インキュベーションルーム」

加賀市は、次世代社会に活力をもたらすことができるイノベーションの創出を目指し、次世代を担う産業人材の育成、市内企業への技術指導支援の強化及び新産業の創出に取り組むため、加賀市イノベーションセンター内の「インキュベーションルーム」に入居を希望する個人又は法人を募集します。

※加賀市イノベーションセンターについてはこちら

施設概要

住       所:加賀市大聖寺八間道65番地 かが交流プラザ3階

場       所:加賀市イノベーションセンター内

室       数:21部屋

用      途 :事務所

専有面積:約11m²~約27m²/室

付属設備:電気・個別空調

賃       料:無料※1

入居期間:1年※2

※1 電気料、建物全体に係る共通経費(3,000円~5,000/月)等は入居者の実費負担とします。

※2 更新可。ただし、原則として入居後3年を超えないものとします。

入居要件

入居できる方は、次の(1)又は(2)に該当する方とします。

(1) 次のいずれにも該当する方

  1. 情報通信技術又は人工知能等のテクノロジーを活用し、本市の地域活性化又は地域産業の高度化に寄与すると認められる方

  2. インキュベーションルームの使用を終えたとき以後も本市において引き続き事業を継続する予定がある方

  3. 1か月に5日以上、インキュベーションルームにおいて執務することができる方

  4. 法人の場合は、次のいずれかに該当する方

    ア 設立10年以内の方

    イ 市との連携協定等に基づくイノベーション関連施策を効果的に推進するために、サテライトオフィス等として活用しようとする方

(2) 市長が特に必要があると認める方

※入居者は、書類審査の上、必要に応じて面談により決定します。

募集期間

入居募集は、随時行っています。

空室状況等を確認したい場合は、担当課までお問い合わせください。

入居申請方法

入居申請をするときは、次の(1)に掲げる書類を提出してください。申請者が法人の場合は(2)に掲げる書類を、個人の場合は(3)に掲げる書類を併せて提出してください。
提出書類一式は、次の電子メールアドレスまで送付してください。
「chiikidigital@city.kaga.lg.jp」

(1) 共通書類
 ア 入居申請書(様式1)

 イ 入居者概要書(様式2)

 ウ 誓約書(様式3)

 エ 市税等納付状況調査同意書(様式4)

 オ 年間執務計画書(様式5)

 カ 事業予定概要書(様式6)

 キ 事業計画書(様式任意)

 ク 申請者の本人確認書類の写し ※顔写真の貼付があるもの

(2) 法人の場合
 ア 登記事項証明書(履歴事項全部証明書) ※3か月以内に発行されたもの

 イ 決算報告書の写し ※直近2か年分

 ウ 定款の写し

(3) 個人の場合
 ア 住民票 ※3か月以内に発行されたもの

 イ 法人設立までのスケジュール(様式任意)

 ウ 想定している設立時の役員一覧及び当該役員の略歴(様式任意)

※上記書類の他に必要と認められる場合は、追加書類を提出してください。

留意事項

申請にあたっては、次の募集要項をよくご確認ください。
加賀市イノベーションセンター・インキュベーションルーム入居募集要項(PDFファイル:319.7KB)

申請が室数を超えた場合や審査結果により、入居できない場合があります。

様式・参考資料

応援その2 加賀市イノベーション事業コーディネーターの支援

中小企業診断士・行政書士の資格を持つ「加賀市イノベーション事業コーディネーター」が次の支援を行います。

(1) インキュベーションルーム入居者への経営ノウハウ等の相談

(2) 必要に応じた各種専門家や支援制度の紹介

応援その3 加賀市スタートアップ企業応援事業補助金

インキュベーションルーム入居者のうち、要件に該当する方には、「加賀市スタートアップ企業応援事業補助金」を交付します。

要件:(1) 事業内容が加賀市の活性化に資すること

          (2) 退去後、引き続き市内に住所又は法人登記を有すること

          (3) 市税等の滞納がないこと

※ただし、次の(1)又は(2)に該当する方は、補助対象から除きます。

(1) 加賀市から他の起業に関する補助金の交付を受けた方又は受けようとする方

(2) 新たな事業展開を行う中小企業やサテライトオフィス等として活用する市内外の企業及び団体

対象経費:(1) 新商品・サービス創出のための研究・開発に係る経費

                 (2) 法人登記等、間接的な起業活動に係る経費

補助金額:対象経費の4分の3以内

※研究開発費及び間接経費に対する補助金の額は、それぞれ50万円を超えない範囲とし、合計で100万円を限度とします。

詳細は、加賀市スタートアップ企業応援事業補助金交付要綱(PDFファイル:161.7KB)をご確認ください。

応援その4 実証への協力

加賀市をフィールドとして先端技術(ドローン・顔認証・AI・IoT等)を活用した実証であり、地域課題解決及び産業の創出・集積につながると市が判断する場合は、市が実証に協力できる場合があります。

関連情報

加賀市オープンデータポータルサイトの情報もご活用ください。

https://ishikawa-datapf.jp/ckan/organization/kaga-city

加賀市イノベーションセンターホームページ(下記URL)をご参照ください。
https://kaga-innovation.jimdofree.com/

加賀市イノベーションセンターご紹介動画(下記URL)もご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=OFRQhJH1iNg

(入居された起業家の方が施設を利用されることを想定したイメージ動画です)

この記事に関するお問い合わせ先

地域デジタル課

電話番号:0761-72-7833 ファクス番号:0761-72-1910


メールフォームに関するお問い合わせ

このページを見ている人は
こちらのページも見ています