加賀市歴史的風致維持向上計画
歴史的風致とは
歴史的風致とは、「地域におけるその固有の歴史及び伝統を反映した人々の活動とその活動が行われる歴史上価値の高い建造物及びその周辺の市街地とが一体となって形成してきた良好な市街地の環境」(歴史まちづくり法第1条)とされています。
そのため、歴史的風致は次の3つの前提条件すべてを備えたものとなります。

加賀市歴史的風致維持向上計画
本市では、「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律」(平成20年法律第40号)に基づき、本市がもつ歴史的風致を守り育て、加賀市らしいまちづくりの推進に資するため、「加賀市歴史的風致維持向上計画」を作成し、令和3年3月23日付で国より計画の認定を受けました。本計画では、城下町大聖寺や温泉文化等からみる市固有の歴史的風致をまとめ、維持向上していくために必要な方針を定めています。
【本編】
【資料編】
【計画の概要】
計画策定の経緯
年月日 | 経過 |
平成30年9月 |
加賀市歴史的風致維持向上計画検討着手 |
令和2年3月 |
第1回 加賀市歴史的風致維持向上協議会の開催 |
令和2年7月 |
第2回 加賀市歴史的風致維持向上協議会の開催 |
令和2年9月 |
パブリックコメントによる市民意見の募集 |
令和2年11月 |
第3回 加賀市歴史的風致維持向上協議会の開催 |
令和3年1月 |
加賀市文化財保護審議会の開催 |
令和3年2月 |
国へ計画認定を申請 |
令和3年3月 |
国が認定 |
この記事に関するお問い合わせ先
○都市計画課
電話番号:0761-72-7925 ファクス番号:0761-72-7212
○文化振興課
電話番号:0761-72-7988 ファクス番号:0761-72-7991
こちらのページも見ています
更新日:2023年04月11日