加賀市事業者向け脱炭素促進モデル事業を募集します
加賀市事業者向け脱炭素促進モデル事業
加賀市版RE100・ゼロカーボンシティの実現に向け、市内事業者等における脱炭素化の取組促進と産業部門における温室効果ガス排出の削減のため、事業者による脱炭素化の取組モデルを募集します。
対象要件
以下の要件を満たすこと。
- 市内事業者等であって、自ら所有・管理する市内施設等において、脱炭素化の取組等(再エネ・省エネ・蓄エネ)を実施しようとするもの
- 市内事業者等における脱炭素化を促進するための普及啓発に協力するもの
- 市税の滞納がないもの
- 加賀市暴力団排除条例に反しないもの
補助額・補助率
● 補助額 上限50万円
● 補助率 50%以内
補助対象経費
市内事業者等が自ら所有・管理する市内の施設等において、脱炭素化の取組等を実施するための委託費で以下に掲げるもの
- エネルギー使用量の削減効果等の算定に係る基礎調査等
- 再生可能エネルギー・省エネルギー・蓄エネルギーに係る設備(再エネ等設備)の導入に向けた事業計画等の策定
- 再エネ等設備の導入に係る基本設計
- その他脱炭素化の取組等の実施のために必要なコンサルタント等の業務
※消費税・地方消費税相当額を除く。
スケジュール(予定)
計画公募:令和7年4月1日(火曜日)~5月30日(金曜日)
計画審査・認定:令和7年6月初旬~中旬
補助金申請・決定:令和7年6月中旬~7月中旬
事業期間:交付決定~令和8年3月31日
計画の審査
以下の項目で計画書を審査し、認定します。
- モデル性
- 加賀市版RE100への貢献
- CO2排出量の削減
- 実現・継続可能性
- 地域への貢献
応募方法
以下の書類を添えて、メール又は郵送・持参にて提出
- 設備導入等計画認定申請書
- 設備導入等計画書
- 経費の参考見積書
- その他、補足説明資料(導入イメージ等)※任意
留意事項
- 審査の上、予算の範囲内で計画書を認定します。
- 認定された計画書を添えて、補助金の交付手続きを行っていただきます。
- 国県等との重複申請は認められません。
- 補助事業後、市内事業者等への脱炭素化の普及促進にご協力をお願いします。
関連ファイル
設備導入等計画認定申請書(様式) (Wordファイル: 33.0KB)
設備導入等計画認定申請書(見本) (PDFファイル: 81.4KB)
設備導入等計画書(様式) (Wordファイル: 53.5KB)
設備導入等計画書(見本) (PDFファイル: 213.8KB)
加賀市事業者向け脱炭素促進モデル事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 110.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
このページを見ている人は
こちらのページも見ています
こちらのページも見ています
更新日:2025年04月01日