加賀市プレコンセプションケア推進事業のご案内
はじめに
本市では、若い世代が、性別を問わず、適切な時期に、性や健康に関する正しい知識を持ち、妊娠・出産を含めたライフデザイン(将来設計)や将来の健康を見据えて、日々の健康管理に取り組めるよう、「プレコンセプションケア」の概念を普及・啓発しています。
プレコン(プレコンセプションケア)は、若い男女が将来のライフプランを考えて、日々の生活や健康と向き合うこと。次世代を担う子どもの健康にもつながるとして、近年注目されているヘルスケアです。
このページでは、プレコンセプションケアに関する情報や健診等、相談窓口などを紹介しています。
プレコンセプションケア検査とは
希望される女性に身体計測やAMH検査の血液検査※等を実施し、後日、検査結果をもとに産婦人科医から結果説明と女性の健康に役立つアドバイスを受けられます。
また、妊娠を希望する方に限らず、月経のことや身体の悩みなど、産婦人科の医師に無料で直接相談できる貴重な機会にもなっています。費用は無料ですが、本検査に関するアンケート調査にご協力いただく必要があります。どなたでも気軽に利用してください。
※AMH検査…卵巣内の卵子の数の目安(卵巣予備能)を知るため、抗ミューラー管ホルモン(AMH)の値を調べる血液検査
検査を受けるための参加要件
【対象となる方】
- 加賀市内在住の20歳~39歳の女性(令和8年3月31日時点の年齢)
- 「プレコン動画」を視聴済みの方
→動画視聴はこちら
【対象外となる方】
※以下に該当する場合は、プレコンセプションケア検査の対象外となります。
- 現在、妊娠していることが分かっている方
- すでに不妊治療等において保険適用でAMH検査を受けた方
検査実施期間
令和7年11月4日(火曜日) ~ 令和8年2月27日(金曜日)
受診料
無料
持ち物
- 身分証明書
- 健診結果の写し(1年以内に受診したものがある方はご持参ください。無い場合はご持参不要です。)
検査の受け方
〈流れ〉
- 事前に実施医療機関への予約をしてください。
- 検査当日は、身分証明書を持参してください。
- 検査を受けた日に次回受診の日程の予約をしてください。
〈実施医療機関〉※ご予約は10月27日(月曜日)スタート
注意事項
- 診療状況により、ご希望の日に予約が取れない場合があります。
- 採血をした後に腫れや痛みが生じたときは、検査を受けた医療機関に速やかに相談してください。
プレコン関連事業もチェックしてみましょう
□若年者健診
20代・30代の方向けの健診についてはこちら
□子宮頸がん検診
子宮頸がん検診についてはこちら
□KAGA健幸ポイントヘルスケアプリ
毎日の健康管理に役立つ、ヘルスケアアプリです
この記事に関するお問い合わせ先
こちらのページも見ています
- よりよいホームページにするためにご意見をお願いします
-
更新日:2025年09月16日