11月14日は世界ダイアベティス(糖尿病)デーです

更新日:2025年10月27日

11月9日(日曜日)~15日(土曜日)はダイアべティスウィーク(糖尿病週間)です。当週間では、糖尿病の正しい理解の促進や、糖尿病を持つ方々が安心して社会生活を送れるようにすること等を目指し、各種イベントが開催されます。

 

加賀市では、糖尿病を有する方が県より高い割合で増加しています

(※加賀市国保特定健診結果より、HbA1c6.5%以上または糖尿病治療中の方の割合)

糖尿病とは、インスリンが十分に働かないことで、血液中を流れるブドウ糖(血糖)が増えてしまう病気です。

血糖が高い状態が続くと、血管が傷つき、心臓病や、失明、腎不全、足の切断といった重い合併症につながります。

症状は進行するまで現れず、糖尿病になっていると気がつかない方も多くいます。喉の渇きのほか、物が見えづらい、下痢と便秘を繰り返すことも、糖尿病の症状である場合もあります。

予防のために、相談や健診等ぜひご利用ください。

糖尿病予防相談・血糖自己測定体験(リブレ)

糖尿病の予防法や一人ひとりに合った食事や生活を、保健師・栄養士に相談し確認できます。

また、血糖自己測定体験(リブレ)を無料で体験できます。

専用のセンサーを約2週間装着することで、食べた内容や活動によって血糖値がどう変化するか、ご自分のスマートフォン等で確認でき、生活習慣を振り返るきっかけになります。

と    き:11月12日(水曜日)9:00~16:00

ところ:かが交流プラザさくら

※血糖測定体験は、平日8:30~17:15実施しています。事前にご連絡ください。

受けてわかる!生活習慣病予防健診

糖尿病予防のために、加賀市では、全員に過去1~2か月の平均血糖値を測定するHbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー)検査や、糖尿病の合併症を調べる検査であるクレアチニン、蛋白尿測定を実施しています。

ご自分や大切な方のために、健診を受けてみませんか。

歯周病検診

歯周病は歯を失う原因の第1位です。また歯周病が悪化すると血糖値を下げるインスリンの働きが悪くなり、糖尿病が進行すると言われています。

歯周病予防や早期発見のために、歯周病チェックをしてみませんか。

【集団検診】〔予約不要〕

対   象:19歳以上の市民

と   き:11月30日(日曜日) 受付8時30分~10時

料   金:無料

ところ:かが交流プラザさくら

持ち物:歯周病検診受診券(無料クーポン券)またはクーポン券付きはがき

【個別検診】〔要予約〕

対   象:30歳以上の市民

と   き:~12月27日(土曜日)まで

ところ:市内歯科医療機関

持ち物:歯周病検診受診券(無料クーポン券)

 

健康づくり

加賀市では、地域みんなで楽しみながら健康づくりに取り組めるよう、KAGA健食健歩プロジェクトの推進、様々な健康づくり活動を行っています。ぜひご利用ください。

加賀市糖尿病協議会

〔講演会〕

KAGA健康フェスタにおいて、糖尿病についての講演会を実施します。その他、血糖測定や体組成測定、医師•栄養士による健康相談等を行います。

と き:11月8日(土曜日)11:00〜(血糖測定・健康相談は9:00~12:00)

ところ:かが交流プラザさくら

講 師:加賀市医療センター岡本拓也先生(糖尿病専門医)

題 目:「貯筋の方法」

〔血糖測ってみんかいね〕

地域の15の薬局では自己血糖測定を行っています。

申込方法:各薬局に申込

この記事に関するお問い合わせ先

健康課健康増進グループ

電話番号:0761-72-7865 ファクス番号:0761-72-5626

メールフォームによるお問い合わせ

このページを見ている人は
こちらのページも見ています
よりよいホームページにするためにご意見をお願いします
このページの情報は役に立ちましたか?